見出し画像

電気についてちょっと節約へ👍

こんにちは元自衛官の雨宮トムです👏👏👏

今回は住宅向けに少し話していきたいと思います♪
今、太陽光をつけている方、これからつけようと思っている方、メーカーや蓄電池の容量やパネルの大きさや、インバーター(パワーコンディショナ)の内容を良く考えて見比べて、取り付けをお勧めしたいと思います♪

今、太陽光をついていて、FITが(終りました。これから終わります。)であれば、NF蓄電池ががおすすめです。
NF蓄電池は、既存のインバーターを使いつつ、蓄電分電盤全負荷タイプのものが取りつくだけです。モニターはネットに繋げて、電気のやり取りが見れるようになります。
取り付けも非常に簡単に取り付けやすいものになっています。

その他のものについては、パワコン機器については、載せ替えになります。
既設のパワコンは基本的に室内が多いと思います。
既設のパワコンの所に蓄電切り替え盤が着き、パワコンやトランスユニットやPVユニットは屋外に取りつきます。
蓄電池については、北面の壁に取りつき、お風呂の外壁が線のやり取りがしやすい事の方多いです。
地域がら、雪の降る地域であれば、エコキュートと同じように、室内に置くことになります。
蓄電池自体、熱がですものではないですが、DDコンバーターがあるのですが、これが熱を出す物とかもあり、換気の良い所に設置したり、涼しげな場所とか設置するのが良いかもしれません。

最近のものであれも、基本はネット上から携帯ですとか、モニターに表示されるものまでさまざまあります。

ここから先は

415字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?