マガジンのカバー画像

noteとわたし

24
2022年春からnoteを始めた私が参考にさせていただいたnoteさんのものやわたしとnoteとの関わりについての記事を載せています。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

Z世代は、複数のSNSを組み合わせて使うのが、普通になっているらしい

いやー、やっぱりこういう時代なんですかね。 Z世代の調査結果によると、Z世代はいよいよテレビよりもSNSが新しいブランドや商品を知る入り口になっていて。 しかも「Z世代は各プラットフォームの特性を理解し、必要に応じて使い分け」をしているそうです。 ポイントだけ引用するとこんな感じ。 詳細は記事を見て頂ければと思いますが、納得感ありますよね。 なんか、よくメディアや広告代理店の方に「次のSNSって何が来るんですかね?」と聞かれるんですけど。 上の世代のSNS本格的に使っ

Canvaでnote用のオリジナルカバー画像が作れるようになりました!

noteのクリエイターのみなさまの顔となるカバー画像。ついにCanvaで自由に作れるようになりました!対象となるカバー画像はクリエイターページ・マガジン・サークルの3箇所です。 今回、Canvaを使ってオリジナルデザインのカバー画像を作れるようになったことで、記事の見出し画像に留まらないデザインの創作も、noteの中でさらに楽しんでいただけるようになりました。 例えば、カバー画像や見出し画像に統一感を出すことで、ブランディングを強化することができたり、SNSで拡散した時に

これからnoteを始めます

趣味の美術館巡り、読書を通して、いろいろなことを知り、考えるようになりまし た。日々の生活、仕事でのことを含めてアウトプットしていきたいです。 「アートとわたし」「本とわたし」「母とわたし」の3本柱です。アラカンの仲間入りをしました。