マガジンのカバー画像

文月の本棚

19
主に読んだ小説や漫画などの感想・書評をアップしていく予定です。 目的は、読んだ本の内容をまとめる備忘録のようなものです。不定期更新(目標は月に3冊アップ!)
運営しているクリエイター

#読書感想文

【書評】『自閉スペクトラム症の女の子が出会う世界』

ASD女子の世界へようこそ! 【基本情報】著者:サラ・ヘンドリックス 役者:堀越英美 出版年…

文月
1か月前
20

【読書感想文】『椰子・椰子』

摩訶不思議で、どこかエモい 【基本情報】作者:川上弘美 出版年:平成13年5月1日発行 出版社:…

文月
4か月前
6

【読書感想文】『飛ぶ教室』

5人の少年達が繰り広げる、クリスマス青春劇。 【基本情報】作者:エーリヒ・ケストナー 訳者…

文月
5か月前
18

【読書感想文】『人でなしの恋』

新妻が知った、夫の異常な秘密。 【基本情報】作者:江戸川乱歩 絵:夜汽車 出版年:2022年10…

文月
6か月前
7

【書評】『発達障害の人のための上手に「人付き合い」ができるようになる本』

【基本情報】著者:吉濱ツトム 出版年:2018年5月10日初版第1刷発行 出版社:実務教育出版 …

文月
6か月前
7

【書評】『敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法』

【基本情報】著者:根本裕幸 出版年:2017年9月29日第1刷発行/2021年11月24日第25刷発行 出…

文月
7か月前
12

【書評】『マンガでわかる認知行動療法』

【基本情報】著者:大野裕 マンガ:さのかける・サイドランチ 出版年:2019年9月11日発行 出版社:池田書店 ページ数:223ページ 【読書のきっかけ】私は発達障害の特性を持っていて 現在発達障害に関する勉強をしています。 発達障害について 書かれた本やYouTubeの動画で色々勉強する中 「認知行動療法」という単語が出てきました。 認知行動療法が ストレスを和らげる効果があるということから 何かとストレスを抱えがちな 発達障害の特性にも効果があるかもしれない と

【書評】『発達障害でつまずく人、うまくいく人』

【基本情報】著者:備瀬哲弘 出版年:2011年6月25日初版発行/2013年2月10日3版発行 出版社…

文月
9か月前
23