見出し画像

おうち呑み記録(2024/5)

6月も後半になりましたが、5月に作ったおつまみと呑んだお酒をまとめました。

5月中にすでに記事にしたものは、下記からご覧いただけます。


ここからは、まだ記事にしていなかったおつまみ、呑んだお酒の感想を書いています。





【海老と小松菜のマキシマム炒め】


大好きな海老。気分が上がります。

冷凍海老を塩水で解凍
殻をむいて、背わたを取る


海老を背わたがある方から包丁を入れ、半分に切ります。
量は同じだけど、海老を2倍楽しめるようにしてみました。

調味料マキシマムと日本酒を揉みこんだ海老


小松菜はざく切りに。

小松菜


小松菜をそのまま炒めても良かったのですが、先に小松菜を少量の水で蒸し焼きに。

シャキシャキよりも
柔らかな小松菜が食べたい気分だった


一旦小松菜をお皿に取り出します。
フライパンにオリーブオイルをひき、海老を焼いていきます。

半分に切られた海老

焼いていくとくるんとしてきました。

海老の焼けるいい匂いが漂う


小松菜を戻し入れ、マキシマムで味を調えて完成です。

いい色合い


海老と小松菜のマキシマム炒め



【ひとくち焼きベーコン】


ひとくちサイズに切った厚切りベーコンを、ただ焼いただけ。
それなのにお酒が進んでしまうのです。
マヨネーズを添えることで、より禁断のおいしさに変身します。

ふぞろいでお得だった
ベーコン



【めひかりの丸干し】


めひかりを初めて食べた時、めひかりの美味しさに衝撃を受けました。
その日からめひかりは美味しいものと頭の中にインプット。

水分が多い深海魚のめひかり。すでに程よく水分が抜けた状態で売られている干物は、焼くだけでごちそうです。

めひかりの丸干し


ししゃもの件があるので、上手く焼くことが出来るのか不安でした。

めひかりの整列
あああああ
ボロボロになってしまった・・・
散々な目にあう
めひかり


上手に焼けなくてごめんよ、めひかり
崩れてしまっためひかりの丸干しでしたが、これがものすごく美味しい!
また食べる機会が来たならば、やっぱり崩さずに焼きたいなぁと思ったのでした。



【小松菜と玉ねぎ、牛肉のオイスターソース炒め】


わが家の定番おつまみ、牛肉のオイスターソース炒め。
作り方はこちらに記載してあります。


ちょうど小松菜がお買い得なタイミングだったので、小松菜と牛肉で鉄分が補給できるな・・・と思いついた一品。

お酒を呑むときは少しでも栄養素を補給したい気持ちがあります。
このおつまみには、ビールがよく合います。

鉄分補給



【カツオのたたきサラダ】


カツオのたたきがお買い得で、1サク使って食べ応えのあるサラダを作りました。
カツオのたたきはひとくちサイズに切って、食べやすくしています。

カツオのたたき

味ぽん
ぽん酢(果汁だけのやつ)
わさび少々

カツオのたたきを漬ける調味料


調味料を全て混ぜ、ひとくちサイズに切ったカツオのたたきをボウルに入れて1時間ほど冷蔵庫で漬けておきます。

三つ葉とレタスを適当な大きさに切ってお皿に盛り、カツオのたたきの上に白ねぎとみょうがを千切りにしてトッピングしました。

カツオのたたきサラダ

さっぱりとして、とっても美味しかった・・・!
こちらのおつまみは、レモンサワーと一緒にいただきました。




【5月に呑んだお酒】


にごり杏露酒/KIRIN

種類はリキュール

通常の杏露酒は、以前甘いお酒が好きだった時期によくいただいていました。こちらのにごり杏露酒は見かけたことがなく、どんな感じだろう?とワクワクしながら購入。

にごり杏露酒の瓶に描かれている杏の絵は、杏露酒のラベルとは違うタッチの絵です。瓶全体をマットで仕上げているのも、にごり感を表現しているのだろうと感じました。素敵なデザインです。

最初はロックで。甘さを強く感じます。通常の杏露酒のよさとは違う、とろっと感。なんだかデザートをいただいているような気持ちになりました。
甘いものが欲しい時はロックで、少し甘さを控えめにしたい時は強炭酸で割ったり、水割りにしたり。
違う楽しみ方が出来るのも、嬉しいポイントでした。


CRAFT SPICE SODA/SAPPORO

種類はスピリッツ

「レモンピール、ジンジャー、コリアンダーなどを漬けこんだ香り爽やかなスパイススピリッツ」
それって一体、どんな味・・・?と、気になって購入。

呑めばすぐにスパイス感がきます。でもこの味は、どこかで呑んだような・・・?
思い出したのは、カクテルのモスコミュール。甘さのないモスコミュールと表現しておきます。スパイスのおかげで清々しさを感じました。

甘くないので、様々な料理に合いそうです。カレーライスや肉料理に合うだろうなぁと思いました。



シソ

読んでくださってありがとうございます。サポート頂いた際は握りしめて買い出しに行ってきます。また新しく記事にすることで還元致します。