28歳

昨日、28歳を迎えました。
両親と親友で食事に出かけました。

この1年で1番大きく変わったことは理想の30歳へ向けての願望の明確さと内側からくる肯定的な感情の変化を感じる。

願望の明確さは、自分が大切にしたいものや求めている姿、人生のビジョンが1年後くらいを鮮明にイメージできてる事に変化を感じた。

特に、今までの願望と違うことは「〇〇だったらいいな」ではなく「絶対〇〇になってるだろう」というニュアンスの違い。

「こうなってたらいいな、こうゆう一年にしたいな。」が例年のイメージ。
今年は言葉よりも、来年の自分の表情や何で喜んでいるのか、などが自分でわかる感覚。

自分でも不思議な感覚で、これまでが後ろ向きだったわけではないが今をとても前向きに感じているのを肯定的な感情と表している。

どちらかというとこれまでは「やらないと」から始まる行動が多かったと思う。おそらく主体性の本領はそうではない。

考えるよりも先にイメージできて気づいたら考えている感じがあって嬉しささえ感じる。自分にとって肯定的の定義はこれだと思う。

今日はなんかいい記事ができた気がする。感謝。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?