見出し画像

検品してますか?

皆さんは洋服屋さんで服を買う時に試着したり商品の糸始末が悪い箇所や汚れのチェックはしますか?

私はめちゃくちゃします(面倒な客)

基本的に洋服は縫製工場から作られた物がそのまま店頭に並ぶ訳では無いです(当たり前)

例)海外の縫製工場→海外検品所→国内倉庫or店頭。
と、大体この流れで検品所を通っているのでそこまで問題のある商品は無いはずです。

検品所では縫製/プリント柄/色/サイズのブレ等基本から、
検針器(ざっくり言うと金属に反応する機械)やX線検針(ざっくり言うとレントゲン)で変な物が混じってないかチェックします。

私が依頼している海外検品所は1枚$0.2〜0.3(今の為替だと25円〜位)、
大量生産の商品を全量検品するとなると凄い費用になるので、
ランダムに抜き取って検品したりする場合もあります。
なのでお店に置いてある商品に全て問題が無いかと言ったらそうでもなく、店頭で問題が見つかる可能性も少なくないです。


それで何故この記事を書いたかと言うと

針ーーー


これは海外の検品所で見つかった物の写真を貰いました、袖口の縫い閉じの部分から。

縫製工場では針に番号つけて管理し終業後全ての針がきちんと収納されているかチェックされます。
こう言う事が起こるのは縫製工場の人員不足やコロナ等起因に、
外部の助けを使い管理されていない針を持ち込みそのまま紛失…
以前どこのブランドか忘れましたが試着したらポケットにサソリが入っていたなんて事件もありました、恐怖!

余計な事ばかり書いて何が言いたいか分からなくなりましたが買った洋服は必ず着る前に細かく見ると良いと思います。
また、着用前に洗濯は必ずした方が良いです、これは絶対。
ちょっと試着程度なら問題ないですが洗浄不足で残った生地染料と汗が反応して肌荒れした事例も良く聞くし今だとコロナの影響で過剰な消毒が行われており正直何が付着しているかわかりません。

そんなお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?