マガジンのカバー画像

ご機嫌に暮らす

132
誇りを持って生きる。健やかに生きる。さらにご機嫌でないと人生楽しくないし、楽しい仲間も増えないですよねぇ〜。そんなご機嫌に暮らす記事を集めます。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

「成長力が最も大事」

「成長力が最も大事」

日ごろから、「自立」「理屈」「成長」を強く意識して暮らしています。

そして、もちろん、成長する能力が大事である。

自らに問い続けることが大事であると考えています。

しかし、今ほどそれが最も大事なことであると確信し、自分の子供たちを始め、周囲の人達に伝え、獲得してもらいたいと思ったことはありません。

正しいことよりも。

目標達成よりも。

長年の疑問と辿り着いた答えなぜならば、私が物心つい

もっとみる
「大事なのは目標達成か?それとも」

「大事なのは目標達成か?それとも」

物心ついた頃から,誰かに押し付けられようが自分で決めようが、どうであれ目標が付き纏っています。

徒競走で1番になる。

リレーで抜かれないようにする。

逆上がりが出来るようになる。

試合で勝つ。

テストで100点をとる。

テストで平均以上の点をとる。

オール5の成績をとる。

〇〇入試に合格する。

〇〇会社に入社する。

〇〇大会に出場する。

〇〇大会で入賞する。

〇〇選手に勝つ

もっとみる
「大事なのは正しさか?それとも」

「大事なのは正しさか?それとも」

沈黙は金と言わんばかりにアウトプットを控えている人があまりに多すぎです。学校教育の影響が大きいと思いますが、間違っていることを恐れ、正しさを求めてしまっているからでしょう。

少なくとも日本の戦後学校教育では、思考力訓練をカリキュラムに含んでいません。(インターナショナルスクールや、一部の私立学校を除く)
人の自立性や自主性、そして成長性に大きく影響を及ぼすメタ認知の獲得やメタ認知能力の向上、論理

もっとみる
「アンチエイジングの体技心」

「アンチエイジングの体技心」

人生百年時代だと思ったら百十年時代を謳う人達まで出てきました。理論的には百二十歳まで生きられるそうではありますが、医療の発達もさることながら、老化のメカニズムが解明されてきていることもあるのでしょう。

長生きするということで言えばお金のことも心配でしょうが、まずは体が資本なので、アンチエイジングを体技心の視点で俯瞰して整理してみようと思います。とにもかくにも元気なうちに。どっかが痛くなったりしな

もっとみる
「ご機嫌暮らしの必須スキル:メタ認知」

「ご機嫌暮らしの必須スキル:メタ認知」

私たちは、刻一刻と変化する環境との間で絶えずバランスを取りながら日常生活を送っています。そして、ご機嫌に暮らせている、いわゆるウェルビーイングな状態、つまり心身ともに健康で充実した生活を送ることは、多くの人にとっての重要なことであろうと思います。そのための鍵となる能力の一つが、「メタ認知」能力でありその能力の向上です。

ちなみに、完全に後天的に身に付けていくもので、日本の学校教育では全く意識され

もっとみる
「安定(停滞)か変化(成長)か」

「安定(停滞)か変化(成長)か」

情報技術は目まぐるしいスピードで進歩し、情報の流通量とスピードが一気に拡大しているだけでなく、その膨大な情報を学習したAIが生活者の日常にも浸透し始めています。また、気候変動などの環境変化も強く体感できるようになり、(その良し悪しは別として)社会常識も大きく変化してきています。

安定派それでも、昨日と同じ今日、今日と同じ明日があるだろうと思える安心感を求める心理状態にある人が多いように思いますが

もっとみる