マガジンのカバー画像

ご機嫌に暮らす

133
誇りを持って生きる。健やかに生きる。さらにご機嫌でないと人生楽しくないし、楽しい仲間も増えないですよねぇ〜。そんなご機嫌に暮らす記事を集めます。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

「ご機嫌食材:ポーク肩ロース塊肉」

「ご機嫌食材:ポーク肩ロース塊肉」

安くて美味しいテルエルポーク肩ロース塊肉最近、このスペイン産のテルエルポークの肩ロースのブロック肉2.6~2.8kg(冷凍)を購入し、カットを変えて色々な料理に使って楽しんでいます。
2.6kgの場合には税込4000円(2022年10月現在)ですので、100gあたり154円とかなり格安ですし、焼いても煮込んでも美味しいお肉です。

まずは半解凍状態で薄切りに冷凍で届きますので、食べる前日に冷蔵庫に

もっとみる
「足裏で荷重の移動を感じ取る」

「足裏で荷重の移動を感じ取る」

雪駄で足の使い方に変化が…この記事に書きましたとおり、自説ながら、日本人の鉛直姿勢を作っていたのは草履や雪駄だったと考えていますが、その検証のために踵を余らせた江戸履きサイズで雪駄を買ったこともあって、普段の近所に外出するときには、鼻緒を軽くかけただけの江戸履きで出歩くようになりました。
先日数キロ歩いて用事を済ませた帰り道、今までと違う、足の小指側に荷重を感じる歩き方を自覚する瞬間がありました。

もっとみる
「お気に入りの持ち物でご機嫌に暮らす」

「お気に入りの持ち物でご機嫌に暮らす」

1980年代、学生や社会人なりたてのころは、スマホなどありませんし、クレジットカードも持てませんでしたので、スケジュール帳とアドレス帳と小銭やらメンバーカード類が沢山入る分厚い長財布に定期入れ、家の鍵や一人暮らしの友達のアパートの合鍵などをぶら下げたキーホルダーは、出かけるときには必須の持ち物でした。これだけのものをパンツやジャケットのポケットだけに入れるのはあまりに無理があったので、それらを収納

もっとみる
「お気に入りを纏ってご機嫌に暮らす」

「お気に入りを纏ってご機嫌に暮らす」

50代後半の私が重視していること清潔感

心身ともに健康であるだけでなく、気分良くご機嫌に暮らすための要素として、今の自分のありたい姿を表現できる洋服を纏っていたいと思っています。

裸じゃなきゃいいだろう!という人もいますし、かのスティーブ・ジョブズは、着る物を選ぶ時間が無駄だということで全て同じ洋服を何着も持っていたとも言いますので、関心のない人にとっては、どうでもいいことでしょうが、私にとっ

もっとみる