見出し画像

株価をpython【#5】

次は、7章をやっていきます。pythonのplotyは使ったことありますが、体系的に理解していないので(matlplotlibもfigとplotとaxesの関係を理解していませんが)、せっかく本書に載っているので、この際、勉強しようと思います。

7章インタラクティブな可視化
7.2 自由度の高い可視化
7.3 分析結果の保存
7.3 さらなる可視化

前提(毎回書く)
教科書:pythonでできる株価データ分析
URL:https://www.morikita.co.jp/books/mid/085711
※アフェリエイトはしていません。本を売る気はありませんが、この本はいい本だと思います。あと、批判的なコメントに思える記述があるかもしれませんが、この本に一切の批判はありません。そういう記述を見かけたら、私の視野の狭さとレベルの低さ故の文章と思ってください。

「plotyとは、ploty.jsというJavaScriptのライブラリを使用した、高度なグラフを描画するライブラリです。」とのことで、javascriptということは、html系の技を使うということですね。

もうpythonはグラフの描写方法が多すぎて意味がわかりません。ということで、ちょっと調べてみるとこんだけパッケージがあるみたいです。
https://pyviz.org/overviews/


Python visualization


一番最初に取り扱われているplotyの例

今回は、直打ちして、練習をすることをメインにしたので、内容はありません。本書に記載されている内容を試しました。

plotlyを使ったローソク足チャート
出力結果

無理やりChatGPT3.5を活用してみます。あえて記載しなかったコメントの追加などをお願いしてみました。

ChatGPTへのプロンプト
回答(コード)


回答(文言)

論理完全性に問題なし。可読性は整形してくれたみたい。(あんまり見てない)

あとは、この章でありがたいことにFacebookが公開している時系列ライブラリProphetを利用した株価予測があったので、これも試しておきます。興味はあったのですが、使う機会がなかったのでこれはいい機会です。あと、さりげなく、ここでstooqからyfinanceを使っています。

prophetやらyfinanceを使って株価予想の例
prophetを用いて日経平均株価を予測している例

上のコードは365日の予測になっていますが、これを365*2日にして、ChatGPT3.5に実際の真値も赤色で重ねるコードを書くように依頼しました。

プロットを重ねて表示するためのプロンプト
ChatGPT3.5の回答

結局fig = prop.plotで1つ目を表示して、重ねて2つ目をplt.plotで表示して、plt.showするだけでした(そんなことも理解していなかった)。

日経225のprophetの予測と真値のトレンド

たぶん予測の最初の半分は下振れ、あとの半分は上振れで、平均したらprophetみたいになるような感じですかね。あくまで、目安っぽいですね。

勉強になりました。著者に感謝。これでこの章は終わります。自分の興味のある部分以外は無視しているので、興味のある人は本を見てみてください。

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

26,659件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?