頑丈な(ように見える)マウス

https://note.mu/f_yoshihiro/n/n1b257c77c9f8

の続き。

昨日、ミドルクリックのし過ぎでマウスのホイール部分が働かなくなり、画面がスクロールしなくなりました。そこで今日、量販店へ行ってマウスを新たに買ってきました。

どうせお金をかけるなら・・・と思って、ホイール部分が頑丈な(ように見える)マウスにしましたが、手になじむデザインになっているのも良さそうに感じました。実際にマウスに手をかけてみると、たしかに気持ちいい。今までのマウスはずっと握っていると掌が徐々に冷たくなることがあり、血の巡りが悪くなっているのを実感していました。このマウスはそういったことがなさそうです。

あとそれから、説明書によると「ポインタの速度を変えられる」というので、ボタンをカチカチ押して速度を変えてみました。速度というより、ポインタの反応が重くなったり軽くなったりするというのが正しい気がしましたが、今までより少し速度を上げて(= ポインタの反応を少し軽くして)使うことにしました。なので、速度が上げれば作業も早くなることを期待しています。
その一方で、マウス左側の親指がかかる部分に画面を送る・戻すボタンがあるのですが、ミドルクリックで別タブを開いてサイトを見るので、画面を送ったり戻したりすることがあまりないので、つまりはボタンを使うことがなさそうです。ま、邪魔になるほど出っ張っていないので問題ないですが、使う頻度が少ないからなんとなくもったいない気もします。

これにより、昨日まで使っていたマウスはお役御免。写真左のマウスが今回壊れたほうで、指で示した部分が機能しなくなったのでした。

今までの活躍ぶりに感謝しつつも、明日以降に区役所内の家電回収ボックスに入れてくるつもりです。

(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?