アンタも好きねぇ~

https://youtu.be/Tz8L1k93hFg
(BGMにどうぞ)

毎月20日前後に床のフローリングのワックスがけをすることにしているので、今月は今日その作業をしました。
それで、最初に気にしたのが気温です。使っているワックスは外気を入れると乾きやすくなることを知っているため、寒くなければ窓を開けるつもりでした。が、午前8時の時点では7度とあったので、作業前は「窓を開けないでワックスがけやろう」と考えていました。ただ、室温はストーブを焚かなくても寒くなかった状態でした。

200418天気

いつものように、寝室として使っている部屋のワックスがけをしようと家具を移動させて、フローリングワイパーを使って埃を取って雑巾がけをしました。その時点でうっすらと汗をかいたので「窓を開けても寒くないかもしれない」と考え直しました。だから、試しに寝室として使っている部屋の窓をちょっとだけ(ョ)開けてみると・・・

7度という数値ほど寒くない

と感じました。そのため、寝室として使っている部屋の窓はそのままちょっとだけ(ョ)開けてワックスがけを行って乾かすことにしました。
次にリビングとして使っている部屋のワックスがけに移るのですが、その前に、パソコンの配線を全部外してホコリを取ったり、家具も同じようにホコリを取る作業をするため、寝室を終えてリビングのワックスがけを始めるまでは2時間ほどあとになります。その間に気温(室温)は上がるため、自分は「リビングも窓を開けよう」と考えが変わり、

画像2

「アンタも好きねぇ~」と大開き

にしてワックスがけを続行しました。強い風が吹いたときは一瞬寒かったけど、常に強い風が吹いていたわけではないので、問題なく耐えられました。なので、夏の時期と同じ所要時間でワックスがけは終わらせることができ、夕方は少しだけ時間的余裕ができたのでした。また、窓を「アンタも好きねぇ~」と大開きにしていたら徐々に寒くなってきたので、ワックスが乾いたら窓はすぐに閉めました。
去年の4月のワックスがけも窓を開けるか閉めるか悩んでいたのですが、
https://note.com/f_yoshihiro/n/n91f0f4eb7802
二年連続して窓を開けたので、来年の4月は最初から「アンタも好きねぇ~」と窓を大開きにすることでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?