エンスト(厳密には違う)

朝、いつものように自宅最寄り駅で地下鉄を待っていたときのこと。自分は都心方向へ向かうほうのホームドア付近に立っていました。
そのとき、必ず反対側のホームに都心方向から地下鉄が到着します。今日もほぼ定時に到着してホームドアが開き、制服姿の高校生が多数降りると、ホームでは「発車します」と自動放送が流れて、ドアが閉まります。と、ここまではいつものこと。しかし今日は・・・

発車したと思ったら、すぐにいきなり停止。

クルマだったらエンストのような止まりかたをしていて、車内のつり革も変な揺れかたをしていました。その様子は自分を含む数人が異変に気づいて振り向いていました。
運転手の様子は見えないけれど、ブレーキ緩解のような“クシュ~ッ”の音が何度か聞こえてきたので、発車できるようにいろいろと操作しているように思えました。でも発車できず、少し後退して再度前進しようと試みている様子までは見えました。
そうこうするうちに都心方向へ向かう地下鉄が入線し、ドアが開いたので乗車して、いつものように発車しました。自分が乗った地下鉄は何事もなく都心方向へ向かっているからとりあえず良しと思いつつ、さっきの発車できない様子を見てしまうと

“途中で詰まってしまって、進めなくなるのではないか・・・”

漠然とした不安を持ってしまいました。
反対方向へ向かう地下鉄が車両故障で動かないとなると、後続の地下鉄も発車できず、発車できない地下鉄が増えると逆方向(つまり自分が乗っている方向)も折り返せない状態になり、全線で運行がストップしてもおかしくないのです。

そんな不安を持っていたけれど、2分後に解消されました。

次の駅に到着したときに反対方向へ向かう地下鉄も入線しており、ホームからは「発車します」と自動放送が流れていました。だから、少し後退したあとは発車できたようで、全く関係ない立場の自分ですがホッとしました。
なお、地下鉄車内でもホーム上でも、このことに関する放送は全くなかったので、発車できなかった原因は全く分からず、帰宅後にホームページを確認しても発表は何もありません。いろいろとキーワードを入れて検索をかけたら、ツイッターで一人がつぶやいていたぐらいで、大したことではなかったようです。
ま、ちょっと気になるけど。


(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?