遠隔操作 できず

毎月20日前後に床のフローリングのワックスがけをすることにしているので、今月は今日その作業をしました。それで今まで何度も書いているように、自分が使っているワックスは低温と多湿だと乾きにくい一方で、外気が入ると一気に乾きます。それゆえ、先月はワックスのムラをなくすために、ワックスがけをする前に窓をいったん閉めて頃合いを見て開けることを試しました。
https://note.com/f_yoshihiro/n/n6ab2b5835165
結果は割とうまくいった気がしますが、窓を開けるタイミングをもう少し遅くしてムラをなくそうとも考え、今月は道具を使って“遠隔操作”で窓を開けることにしました。といっても、専用の道具があるわけではなく、何かで代用するしかないのです。それで使うことにしたのがフローリングワイパーです。
ただ、うまく窓を開けることができるか不安だったので、ワックスがけを始める前に窓を閉めて、フローリングワイパーの柄の部分で窓を開けることができるか試してみました。

画像1

結果は窓を開けることができたけれど、窓の先にある網戸を破ってしまいそうであまり力は入れられず、明けるまで時間がかかりました。家の中を見渡しても、離れた場所から窓を開けることができそうなものは他にないので、フローリングワイパーで窓を開けることはあきらめました。結局、先月と同様に、ワックスがけの前に窓を閉めて、窓際から1mほど奥のフローリングのワックスがけを始める前に開け放つことにしました。一番心配したのがワックスが乾くスピードに追いつけなくてムラになることだったのですが、自分もそこそこ早めにワックスがけをしたので、乾く前に次の部分へのワックスがけはできました。

この方法でワックスがムラなく乾くのだから良しとする気持ちがある一方で、もっと何かないかと考えてしまうから、ワックスがけへのあくなき探求心に我ながら驚いています。理想は、部屋単位でワックスが「せーの!」で一気に乾くことなのですが、手作業だとやっぱり難しいのかな・・・。
あきらめたくないけど。


(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?