マガジンのカバー画像

法律系資格試験学習記録

80
日記の中から司法書士試験などに関連するものをまとめました
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

0369:過去問着手

 これまでテキスト付属のチェック問題・演習問題・ドリルはこなしてきたけど、今日、初めて(…

Fさん
2年前
2

0366:note開設一周年、公務員退職決意から一年、退職から約半年の、今

 標題ナンバリングが今日で366。公務員早期退職と司法書士試験受験を決意してnoteを立ち上げ…

Fさん
2年前
6

0357:寄り道深掘り面白い

 司法書士試験の学習をする上で、講師が折りに触れて言うのが「深掘り厳禁」という言葉だ。 …

Fさん
2年前
3

0353:公務員経験27年のおっさんが素で行政書士試験過去問に取り組んでみた結果

 たまたまTwitterで行政書士試験を受ける方に声を掛けられたのをきっかけとして書き始めた「…

Fさん
2年前
1

0352:司法書士と行政書士の特認制度

 一昨日から司法書士と行政書士の違いについて話題が続いている。初回は業務内容、2回目は資…

Fさん
2年前
2

0351:司法書士試験と行政書士試験

 昨日、司法書士と行政書士の業務内容の住み分けとそれによる試験の違いについて述べた。  …

Fさん
2年前
3

0350:司法書士資格と行政書士資格

 司法書士と行政書士、さらには弁護士との違いは、知っている人には自明のことでも、一般の人にはあまり知られていないだろう。私も20年近く前に家を建てた際に司法書士・行政書士にお世話になるまで、よく分かっていなかった(実はその時点でも十分理解したわけではなかった)。  司法書士と行政書士は、昔でいう「代書人」、本人に代わって書類を作成したり提出等の手続を行う人のことだ。これに対して弁護士は「代言人」、本人に代わって法的権利を主張する人。いうまでもなく弁護士が法律系士業の最上位に

0342:振り返れば青くなる

 9月に入った。7月頭の司法書士試験お試し受験からほぼ2ヶ月、かあ。 「お試し」気分の不…

Fさん
2年前