マガジンのカバー画像

Fさん(を)Watch!

43
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

1023:出張準備はガジェットだらけ

1023:出張準備はガジェットだらけ

明日は日帰り出張。講演資料は昨日送ったし、基本的には体ひとつで用は足りる。しかし、講義の記録とか船内での過ごし方とかを考えると、あれこれ荷物が増えていく。

スマホ、iPad、録画用ビデオカメラ、カメラのマイクに期待出来ないのでICレコーダ直結ラベリアマイク、船旅の騒々しさを緩和して講義でもオーディブルでも音楽でも聴けるようにするノイズキャンセリングイヤホン、そして忘れちゃいけないモバイルバッテリ

もっとみる
1012:Duolingoは土日ダッシュ体制

1012:Duolingoは土日ダッシュ体制

英語学習アプリDuolingoにハマっている話は以前に書いた。

さすがにこれで懲りて、ここまで耽溺することはその後なくなった。とりわけ法律学習を再開してからはそちらに時間を割くため、Duolingoは朝夕の2回、アリバイ作りのような感じでやるくらいに留めている。

ただ例外がある。土曜9時から月曜9時まで48時間限定のXPランプアップチャレンジだ。それがこのアプリにおける最大のチート要素であるこ

もっとみる
1005:一年ぶり講師用務

1005:一年ぶり講師用務

昨年に引き続き学生さん130人あまりの前で90分お話をする。ネタはネットリテラシー、総務省の教材をそのまま活用するので資料づくりの手間がないのがいい。

とはいえ、この教材はミドルティーン対象の60分授業が想定されていて、ハイティーン90分は持ちネタによる補強が必要になる。行動経済学とか1910年ハレー彗星騒動とかのネタをちりばめて、あとはトーク力で凌いだ。こういうところで、同じ教材を使っても講師

もっとみる
1002:装着にもまた大苦労&生成AIおもろい

1002:装着にもまた大苦労&生成AIおもろい

コンタクト二日目、初めて一人で着ける。えーと、目を大きく開いて、両手の指でまぶたを開いて、真っ直ぐに入れる。入ったか? あ、指にくっついてる。もう一度。あれ、やっぱりダメだ。目に置いたつもりが頬に落ちたり、裏返ったり、七転八倒で十数回チャレンジ。なんでやねん。よーし落ち着け自分。結局指への吸着力を上回る吸着力で目にくっつけないとだめなんだよな。置いて、軽く目を動かして、そっと指を離す……やった成功

もっとみる
1001:人生初コンタクトレンズ

1001:人生初コンタクトレンズ

私は小学二年生から眼鏡をかけている。ということは、まさに半世紀にわたり眼鏡は私と共にあったわけだ。もう筋金入りのがね夫君。

昨年(えらく前だな)の健診で「左右の視力差が大きいので、眼科を受診したら」といわれたのをふと思い出した。まあそれは十年以上前から分かっていて、矯正視力が右目だけだと0.2、左目は0.8あるので車の運転はできるのだけど、日頃から左目だけで物を観ている感じはしていた。老眼が入っ

もっとみる