#107 フロー型・ストック型の情報発信と続けるコツ
※音声版は以下からご視聴いただけます!
普段、子ども・若者とかかわるユースワーカーという仕事をしながら、5歳と2歳の子どもの子育てもしている私が、仕事や日常での気づきについて発信するチャンネルです。
さて今日は、「フロー型・ストック型の情報発信と続けるコツ」というテーマでお届けしていきます。
◯noteがちょっとずつ読んでもらえるようになってきました!
最近は、youtubeでの発信にチャレンジしようかな〜と思っているこの頃です。ブログをnoteで書いているんですけど、最近noteの方がありがたいことに見てくれる人が少しずつ増えてきていて、ほんとにありがたい限りです。
なんだかんだでnote記事も通算で200記事を超えてきました。毎日更新をするようになってからは、80日ってところですが、ようやくって感じですね。
続けることによって少しずつそうやって見てくれる人が増えることもありますし、書き切る力も上がっているな〜と思うので、続けてきてよかったなーと思いますし、これからも続けていこうかな〜と思います。
◯ストック型とフロー型の情報発信
noteのアナリティクスを見ていると、意外と1年前に書いた記事もいまだに読まれたりすることも少なくなくて、こうして資産的に残っていく、積み上がっていく発信っていいなーと思ったりします。ストック型の情報発信ですね。
一方で、多くのSNSってタイムライン型なので、どちらかというと昨日・今日とかの2日間で見つからないともう目に触れることってなかったりします。いわゆるフロー型の情報発信ですね。
そういう意味において、Youtubeというメディアってストック型の情報発信なので、新しいものがどんどん表示されるというよりは、再生回数が多いものがさらに表示されたり、視聴履歴に応じておすすめされたりするので、ストック型の典型だな〜って思っています。
このブログも毎日書いていて、それはこれからも続けていきたいと思っています。せっかく台本まで書いてやっているので、週に1回ぐらい、これは!という文章が書けたときには動画でも残していけたらいいかもしれないなーと思います。
これからも。テキスト・音声・動画の3本柱で発信を続けていきたいなーって思います。
◯3ヶ月続けてみての「続けるコツ」の一つ
こうして3ヶ月ぐらい、毎日の音声発信とテキスト発信を続けてきて、習慣化するコツがあるとすると、それは「続けること」を目的にして始めることだな〜と思います。
noteを読んでくれる人が増えて嬉しい!という話を最初にしましたが、すぐにビューが増えることは求めなかったことが大きな要因です。
求めないとは言っても、気にはなるので見ちゃうんですけどね。そこは気になりつつも「続けること」が目的であると言い聞かせ、続けることで「書き切る力」が増えたらいいなって思ってました。
3ヶ月目のいま思うこととしては、書き切る「力」というよりは、書き切る「クセ」がついたという表現の方がしっくりきます。
「クセ」ときくだけで、よくない雰囲気も若干漂いますが、「いいクセ」もあれば「わるいクセ」もあります。
どうせなら、いいクセづけができて、それが習慣化を助けてくれるといいですよね。
そんなわけで今日は「フロー型・ストック型の情報発信と続けるコツ」というテーマでお届けしました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
すてきな1日をお過ごしください!
では、また次回お会いしましょう!
stand.fmでも発信中です!👇
おいしいお酒を飲んで、ニヤニヤしながらまた今日も生きていきたいです!