2023/11/19_日用品は足りなくなったら買う方式で

病院薬剤師→医療マーケティング→メディカルコールセンターへ転職しました。
今日は仕事が休みでした。

普段の生活で気づいたことを書きます。
日用品のストックのことについて書きます。

実家にいる際は、洗剤や食品などの日用品についてはかなりストックがありました。
転職・転居してみて自分はストックを多くもつのがうまく管理できないことに気が付きました。

部屋がワンルームで狭いこともありますが、日用品のストックを抱えると管理がうまくできないです。

何がどれだけあるのかを管理することが苦手なようです。
使っている分がなくなったら買いに行く方式にしました。

料理もすることから、以前試しに1週間分のストックを買って、それで過ごしてみました。
献立の管理はExcelなどで決めていたのですが、めんどくさくなってやめました。

献立の管理が負担になっていました。

冷蔵庫に最低限置く食材を決め、それがなくなったら買いに行くようにしています。
そうすると野菜などは傷みがすくなくなるので、自分に合っていると感じました。

洗剤も基本今使っている分がなくなりそうになったら買いに行くことにしています。

頻回に買いに行くようになりますが、運動だと思っています。

無駄な買い物が減ったような気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?