見出し画像

2024/11/10_#782_グループLINEに感じるもやもや感

病院薬剤師→医療マーケティング→メディカルコールセンターへ転職しました。

前回のホームカミングデーの関連して、LINEグループの作成するに当たり、事前に趣旨を説明したほうがいいと感じました。

このことについて書いていきます。

大学のホームカミングデーが昨日開催されました。
自分は、他の予定があったため、行きませんでした。自分は、薬学部を卒業していて、ホームカミングデーは薬学部主催のものでした。

薬学部のホームカミングデーは昨年からやっと始まったばかりです。自分と同じ研究室の子が参加していたようです。

その子とは自分と同じ研究室所属だったのですが、正直関わりは薄いです。
卒業してから特に会っていません。学生の時も特に仲が良いわけではなく、普通の感じで接していました。(その子=Aさんとします)

自分と同じ研究室の子で、それなりに仲が良いヒトとはLINEで連絡先を交換しています。(その子=Bさんとします)

ただ、今回ホームカミングデーに参加した子とはLINEは交換していません。

昨日突然、研究室のグループLINEができて驚きました。よく見ると、LINE交換をしていた研究室の子が自分を参加させているようです。

ホームカミングデーにはAさんが参加していて、Bさんは不参加でした。AさんとBさんはそれなりに連絡をとりあっている様子です。推測なのですが、AさんまたはBさんが働きかけて、グルーブLINEを作成したと思います。
グループLINEには教員も入っているようです。何か集まりを開催したいのかはよくわかりません。

自分だったら、LINEグループを作る前に個別に連絡し、グループを作成した趣旨を説明し、参加不参加は任意であることを伝えたうえで、グループを作成します。

10数年も経っているのに、仲間意識があるのかなと驚きました。
自分が冷たい人間かもしれないですが、グループを作成するなら趣旨を説明して参加不参加は任意にした方が良いと思います。
自分の認識では、10数年会っていないのであれば、他人と同義であり、それなりの配慮が必要だと感じています。

例えば、何かしらサービスを受ける際には、いろいろな説明を受けて、同意してから受けるはずです。過去に付き合いがあったとしても、そういった説明・同意を取るのは必須だと感じています。

今回の出来事を通して、大学生気分が抜けていないのか?と疑問に思いました。また、自分もそういった気分があったら気をつけたいと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!