2023/10/27_病院薬剤師とメディカルコールセンターの対応の違い

病院薬剤師→医療マーケティング→メディカルコールセンターへ転職しました。
今日は、昨日に引き続いて電話応対をしました。

今までは、上司やメンバーの人とロープレなど練習してきましたが、実戦となります。

昨日は、医療関係者からの入電でした。
今日は、患者様の入電でした。

病院薬剤師のDIとは違い、メディカルコールセンターは受診勧奨・医療判断を伴う行為はできません。
薬の相談に対して、副作用がきつくて問い合わせがあっても、やめた方がいいですねなどと回答することはできません。

あくまでも、医療機関・主治医の先生に相談をお願いするまでにとどまります。

そこが今までとの経験との違いになります。薬剤師としてではなく、あくまでも企業の窓口としての回答になります。

患者様の入電だと、なかなかそこまで理解されない方が多いので、対応が一段と難しくなります。

今回は、上司・先輩のサポートもあり、なんとかできました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?