見出し画像

出力40%でチャーハンと焼き飯の話

今日は出力60%どころか40%も出ていたかあやしい。
まともに食事さえしないでこの時間だ。

これはまずい。

まずい、と思って動き出したら俄然お腹が空いてきたんだけど、なにか軽く食べるべきか、あきらめてもう寝るべきか。

1膳分ずつの冷凍ごはんがあるから、雑炊にして食べようか。

雑炊とか焼き飯(もしくはチャーハン)というのは、作るひとの好みが特に分かりやすく出る料理な気がする。
わたしは雑炊でも焼き飯でも、味付けにシャンタンやウェイパーといった中華っぽいダシを使いがちだ。
昔ほんの一時だけルームシェアをした友人は、和風ダシ以外のダシを入れたものは雑炊じゃないと言っていた。
焼き飯の卵をどのタイミングで炒め合わせるかも議論が分かれる点だろう。
わたしは面倒でなければ先に半熟に炒めて取り出しておいて、そのあと米と具材を炒めている中に混ぜ合わせる。
別の友人は、生卵とごはんをよく混ぜ合わせてから炒め始めると米がパラパラのチャーハンらしくなって具合がいいと言っていた。
たしかにチャーハンならばぜひパラパラであってほしいものだが、家で自炊するものはチャーハンではなく焼き飯だと思っているので、ごはんがちょっとベチャッとしているくらいが好きだ。

ところで自分で書いておいてなんだが、焼き飯とチャーハンの明確な違いはよく分からない。
ウェブ上だと(一次情報は定かでないが)卵を入れる順番が違うらしい。
個人的には、家で作ったちょっとベチャッとした炒めごはん的なものは焼き飯だと思っている。
根拠はない。

ちなみにわたしが好きな焼き飯の具は、
卵+魚肉ソーセージ
卵+エビ
卵+ちくわの小さく切ったやつ
みたいなシンプルなやつだ。
中華ダシ、塩コショウ、しょうゆ少々で炒めて、食べる寸前にほんの少しだけウスターソースをかけて食べるのがすごく好き。
ウスターソースの香ばしさが加わって奥深い味わいになるのだ。
塩分など気にしたら負けである(でも気になるから加えるのはほんの少し)。
焼き飯ウスターソース肯定派には、今までの人生でひとりも出会ったことがない。
あんなに美味しいのに。
やったことがないというひとは、ぜひ試してみてほしい。絶対美味しいから。

よし、ちょっと気力が湧いてきたのでごはんを解凍して食べよう。
食い意地って大事だ。


今日はこんなところで。
では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?