見出し画像

ともみのセキらラジオ🎤台本 #17 マルチタスク→シングルタスクに変えました!時には捨てる勇気も必要

■テーマ

脱サラした主婦がフリーランスとして生きる姿をセキララに伝えるラジオ

固定観念にとらわれない生き方がモットーです。

マルチタスク→シングルタスクに変えました!
時には捨てる勇気も必要

第17回目の放送です。

今回のテーマは、マルチタスク→シングルタスクに変えました!ときには捨てる勇気も必要!です。

マルチタスクからシングルタスクに変えてよかったことをお話ししようと思います。

以前は、身近な人からもマルチタスクと言えば→TOMOMIというぐらいマルチタスクだった私です。

やりたいことが沢山あって、手に持ちすぎ。
でもそんなに多くのことをこなせる実力もなく実行できないのが現実でした。どれも中途半端で今ひとつになりがち。

自己肯定感が下がることもありました。

#11コーチングを受けた後の心の変化 放送回でも触れたのですが、先月のコーチングでマインドマップにまとめてみると、今抱えていることはざっと8個ありました。

その時は、絶対その8個をやりたい!成し遂げたい!と思ってたのです。
なので、その中でも優先順位をつけてやっていく必要があるなと考えていました。 

しかし、その後半月ほどの期間でコーチや同じ志の仲間、コミュニティGuuUのメンバーさんと話したり、お話しされていることを聞いたりしているうちに、気持ちに変化がありました。やりたいと思い込んでただけなんですね。

やりたいと思ってたことの勘違い

今のWEB関係のお仕事始めた入口がアフィリエイトだったので、やっぱりインプットとアウトプットに時間もかけてきたし、費用もかかっているので、やめるとなると全部無駄になってしまう。水の泡になる観念がずっとあったのです。

所属しているサロンでアフィリエイトの情報が流れてきたり、みんな頑張ってます!作業報告とか、収益出ました!報告を目にして、目を背けてしまっている自分がいることに気が付いたのです。そこはざっと見て、飛ばして読んだり。

正直に言うと 今は興味がない。

頑張っている方は本当に素晴らしいと思い ます。
ですが、自分は疲れてしまったんです。

絞って捨てる!捨ててスッキリした心

興味がないことに時間を費やすのももったいない。そもそも捗らないと思うので、思い切って手放しました。

すると、ふっと心が軽くなって。そのしなきゃいけない観念から解放されました。

マインドマップも3つにまで減って、残ったものが現在没頭している音声配信、ライティング、WEB制作です。

WEB制作は、Wordpressなどのいくつかのツールを使えるぐらいで、カスタマイズがすごくできたりではまだないので、受注もまだこれからですが、併せてデザイン力も身に付けていきたいと考えます。


音声配信では、自分は話すことが意外と好きなことを発見。

音響機材を揃えましたが、機材について調べたりいじったりが好きみたい。こだわってやっていきたい、音楽が好きなので各プラットフォーム備え付けのBGMではなく、これからは自分で探して放送の内容に合った楽曲を選んで、編集していきたいと思います!
トークも、BGMに合わせて変えながらこだわり、自分にしかできない、オリジナリティが出せる放送、最終地点は作品を作りたいのです。


学生時代の情報処理の授業でHP作成に没頭した時のように、原点に戻って自分は何が好きなのか?について、向き合った期間でした。

結果的に、モノ作り好きなことに気づきました。作品にこだわりを持って作るのが好き。方向性が見えてきたと思います!


アフィリエイトも、サイト作成スキルが身についたり、ライティング技術が身についたので、これはまったく無駄にはならず、今後の活動にも活かせます。

時には捨てる勇気も必要


一日のタスクは多くても2つまでに絞ってやる。
精神衛生上も非常によくなり、家庭でもイライラが減りました。
良いこと尽くしです。

始めることはできるけど、捨てることに抵抗がある人は多いのではないでしょうか?

そんなときは、自分の素直な心の声に耳を傾けてみると、意外と捨てられるものが出てくるかもしれません。

捨てることによって、たくさん抱えこんでいた時とは違う世界観が見えたり、道が開けたりするはずです。


これからもともみのセキらラジオをよろしくお願いします😌


\実際の放送はコチラです/

▼stand.fm



▼Spotify



▼Anchor


\合わせて聴きたい/



▼ビジネス日常を描くブログはこちらです


サポートよろしくお願いいたします😌