見出し画像

AIと 技術の進歩と おっさんと

はじめまして!

「F」あるいは「Fsan」というHNでネット上をただよっているおっさんです。情報収集のためにTwitterをはじめて、考えをまとめるためにnoteも活用してみようと思いました。

ネット各所におられる極まった専門家などでないふつうのおっさんの雑文で恐縮ですが、よろしくお願いします。

おっさんとAI

おっさんもこれだけニュースになっているとAIが気になります。
遅ればせながら1月くらいから? ですかね。結構いろいろ触ってみました。

  • ChatGPT

  • notion AI

  • Bing

  • Adobe Firefly

  • Bing Image Creator

  • Open AI API

トップの画像もBing Image Creatorで作ってみました。便利な時代になったものです。(ぼくの写真じゃないですよ!)

画像生成系の有名どころはもうちょっと触ってみたいと思っています。
このところ、とにかくGPT-4に衝撃を受けております。
こんなアカウント作ってしまうくらいには衝撃でした。

わくわくと恐怖

AIに感度の高い方々はとっくに感じていらっしゃるでしょうが、新しい技術への高揚感と、高度すぎて仕事がいずれなくなっていくのではないかという恐怖と、両方に苛まれております。

OpenAIのCEOであるサム・アルトマン氏は破壊的な影響はわかっていて、ベーシックインカムに近しい仕組み(ワールドコインで実現?)で救済する様な目論見のようですが、個人的にはそう簡単にうまくいくとは思えずにおります。

破壊のみで終わってしまう可能性も充分にあるでしょう。そのため、ふつうのおっさんとしても組織戦略と個人戦術の両面の検討がいると思っています。

やっていきたいこと

TwitterでAIについて語られている方はかなり専門的な方か、スタートアップ的な方が多い印象です。

ふつうの会社のふつうの人は、まだイノベーターかかなりのアーリーアダプターしかAIに触れていないと思われます。私のまわりも全然です。
ですが、GPT-4以降のレベルのAIは遠からずキャズムを超えるでしょう。
Officeにも入るみたいですし、Googleトレンドで見てもメタバースやVRとはわけが違いそうです。

使いどころとしては、パワポ資料がすぐできるとか、コーディングへの活用なんかもとても便利なのですが、一般社会課題への本当の適用と、セーフティな企業のデータ投入の実現が目下最も重要だと思っています。

「そのとき」にあわてない、また、できるならば「できることをする」。まずはこれが重要かと思っています。
まずは情報収集と、何かしらやってみることを進めていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?