Ezumi

デジタルクリエイター。大手金融機関にて十数年勤務した後、独立しxR作品を中心に制作して…

Ezumi

デジタルクリエイター。大手金融機関にて十数年勤務した後、独立しxR作品を中心に制作しています

マガジン

  • AfterEffects

  • Spark AR

最近の記事

モーションデザイナーにおすすめ!AfterEffectsプラグイン「Overlord」

AfterEffetsでアニメーションを作るときに、面倒なのがIllustratorで素材を作る作業。素材を作るのはいいのだが、パーツ毎にレイヤー分けをするのに結構な時間を取られる。 私はIllustratorをスケッチブック代わりにラフを作っていくので、キャンバスは関係なく無限に落書きが広がってしまう。そして、コレを素材化するときに、レイヤー分けという苦行が待っている…😭 たまたまセールになったAEプラグインを買い漁っていた際に、「Overlord」を発見!セール対象外

    • 動画番組用AR(instagram)

      映像編集を担当している仕事で、出演者用のARエフェクトを制作することに。動画では小さくて不規則な動きがあるエフェクトが映える。 今回Lens Studioを使ってChain Physics(イヤリングがゆらゆら揺れるような表現)を作ってみようと思ったけれど、Spark AR Studioで作る方法を見つけた ♪ Spark AR Studioの方が使いやすいから、この記事に飛びついた😊 C4Dでリギング〜 Spark ARで組み立て、という流れ。頭の動きに合わせて、頭から

      • 今日プレスリリース♪ 映像製作してます

        ここのところ、頑張ってきたプロジェクトがプレスリリースされたので、少しPR ♪ コロナ禍の環境変化でストレスがたまっているママに、ぜひ参加いただきたいオンライン型メンタルトレーニング「HIPCom」。文科省助成事業の一環なので、参加無料です。 このコンテンツは、欧米では認知行動療法と同様に活用されている対人療法で、科学的にエビデンスが示されている精神療法をベースにしています。日本では一部のクリニックでしか受診することができないので、とても貴重な機会です。 ******【「

        • イベント用ARエフェクト(鬼滅の刃/善逸×チュン太郎)

          人気キャラというのに最後になってしまった我妻善逸。 キャラクターの外見的特徴が衣装と髪型なので、ARエフェクトにしにくいのが原因だったりする…。髪型を3Dにすると人によって上手くハマらないので女子でも使えるように髪色の変更で済ませたい。(衣装も同様) それ以外の特徴を検討したときに、個人的に好きなチュン太郎を思い出した! パッチエディタで、チュン太郎が愛嬌を振りまいているアニメーションを追加して、可愛い系男子に似合うメイクとハートが適用されるようにした。地味に瞳の色もイエロ

        モーションデザイナーにおすすめ!AfterEffectsプラグイン「Overlord」

        マガジン

        • AfterEffects
          1本
        • Spark AR
          4本

        記事

          イベント用ARエフェクト(鬼滅の刃/伊之助)

          「鬼滅の刃」ARエフェクト、お次は伊之助♪ 伊之助の特徴は、なんと言ってもイノシシの被り物。 でも、いくらイノシシが可愛いとはいえ、アニメのように顔が完全に隠れてしまうと3Dの場合はかなり怪しい人になってしまう😅 そこで、顔の上にイノシシの3Dオブジェクトを配置することに。 3DはiPad版アプリのSculptura(1,220円)とApplePencilで作成。今は直感的に3Dオブジェクトが作れるからとても便利😊 他の3DソフトでUVマッピングしてテクスチャを作る。 そ

          イベント用ARエフェクト(鬼滅の刃/伊之助)

          イベント用ARエフェクト(鬼滅/炭治郎)

          前回の禰豆子(ねずこ)に続いて、主人公・炭治郎のARエフェクト(instagram用)を作った。 ハロウィン直前に、主要キャラ4人のエフェクトを公開する!と思い立ったので、1人分にかける制作時間は2〜3時間程度しかない。そんな中、イヤリングと顔の傷というイラストで済みそうな特徴を持った炭治郎は、まさに救世主✨✨ というわけで、Adobe Illustratorでイヤリングの画像をトレース。ググってみると、図柄の山部分が半透明?説がありつつも、今回は不透明に。アニメ作るときも

          イベント用ARエフェクト(鬼滅/炭治郎)

          イベント用ARエフェクト(鬼滅/禰豆子)

          10月になると、Spark AR Communityにハロウィーン用エフェクトの投稿が一気に増える。運営も「ハロウィーンのエフェクトを作ろう!」って投稿をトップにピン留めしてるし、他のクリエイターの作品を見てると自分も作らなきゃ💦と焦ってしまう。 今年は大ブームになっている「鬼滅の刃」のコスプレをする人が増えているので、主要キャラクターのARエフェクト(instagram用)を作ってみた。 1つ目は主人公炭治郎の妹、禰豆子(ねずこ)。 禰豆子エフェクトの最大のポイントは、

          イベント用ARエフェクト(鬼滅/禰豆子)

          noteはじめ。+ COVID19 ARグラフ

          ちゃんと備忘録+過去作品のポートフォリオ的なものを残そうと思い立ち、noteを始めることにした。これまで制作したAR作品やモーショングラフィック作品、グラレコ等を載せて行きたい。 【COVID19 主要国の累計死亡者数グラフ】…WHOサイト掲載のデータ(〜2020.6.30)を基に制作 データヴィジュアライズ的なものをARで作りたかったので、Spark AR Studioで作ってみた。当然ながら外部連携ができないので静的グラフ。Twitterに海外の方からDMいただいたり

          noteはじめ。+ COVID19 ARグラフ