見出し画像

【実体験】朝からSNS見るのそろそろ止めたほうが良い。

はい、えざまるです。

最近、朝5時に起きようと頑張っています。
(↑そんなこと知らない😂)

そのなかで取り入れてよかったなって感じたことをシェアします。

結論
朝、起きてすぐスマホでSNSを見るの辞めた。

これについてちょっと書いていきます。

朝からSNSはメンタルやられる

朝からSNSを見てたときメンタルズタボロでした。
特にTwitter、インスタ。

Twitterは他人の実績報告や収益公開しているツイートを見て、できてない自分と比較しちゃうんですよね。
比較するのは良くないと思っていても、無意識でやってるからどうしようもない。

インスタはキラキラしてる画像が流れてきますよね。
こっちも今は、Twitterみたいに実績や収益の報告が流れてきます。
(フォローしてる人によって流れくる情報は違うかも…僕の場合はこう。)

こういう自分とどうしても比較してしまう情報が否応言わず流れてきて、比較して、メンタルズタボロ。

なので、朝から見るのは良くない。

朝からメンタルダウンしたくない

頭がスッキリしている朝からモヤモヤして、無駄な時間を過ごしたくないですよね。

誰も朝からメンタルダウンしたくないと思う。

なので、朝からやりたいことをやろうと思い、
朝5時起きを決意。

しかし!

朝苦手なので
目覚まし鳴って、止めて、寝る。

ん!?朝5時に起きた意味!

ってなりました。

『朝に一回起きた』という
小さな小さな実績を積み重ねました。

そしたら、少しずつ自信が付きますよ。

メンタルダウンはしなくなりました。

朝5時起き目標の副産物

朝ちゃんと起きるには、遠くに目覚ましを置いて強制的に起きるのが良いって本で読んだので、実践。

僕の場合
目覚ましなると、起きて、止めて
また寝ちゃうので
朝5時起きはまだまだですが。

起きてから、必然的にスマホを見なくなったので
メンタル病むことがなくなりました。

これが朝5時起きの副産物です。

朝から気分良くなる

朝から気分良くなると次の行動が見えてくる。

朝起きてスマホを見るのは愚行だと気づいたので
空いた時間何しようと考えるように。

自分のやりたいと思っていたことをしようと
投稿作ったり、コーヒー飲んでゆっくりしたりしてます。

自分を満たしてあげると気分はよくなるし、1日充実するしで良いことだらけです。


その結果
朝からマックでこうやってnote書いてます。
(→1回やってみたかった。笑)


朝目覚めからスマホを見るのはやめて、
スマホ置いて、自分のやりたいことはじめましょ!


今日はこのへんで。

おわり。

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,283件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?