見出し画像

「人生で関わってはいけない人」と関わらないことはできるの?

You tubeで「人生で関わってはいけない人」というキーワードで検索するといくつかのYou tuberの方々の動画が出てきます。

動画を作成している方のうちお二人は私が大好きな方々でした。また、ご自身の体験を元にお話されているので説得力もあります。

関わってはいけない方々をいくつかのタイプに分けて解説してくださっています。

どんなタイプかというと...

1.愚痴を言う人

2.ネガティヴな人

3.キレる人

4.感情的になる人

5.マウントをとる人

6.嘘をつく人

等々いくつかに類型されていて、解説されている方によって重なっているタイプもいくつかあります。

そして、こうした関わってはいけない人と、関わらない方法としては、要約してしまうと、

「そうした人を変えることはできない、だから自分がその人から遠ざかっていく」、というのが取りえる手段のようです。

といっても、会社勤めであれば、関わらないようにする方法も限られてくるでしょう。

最終的には、「究極は勤め先を変える」、というのが取りえる最適な手段のようです。それはそうですよね、関わってはいけない人が勤め先にいたとして、さぁその人と距離を置く方法とは?と具体的に考えていい方法がそう簡単に見つかるとも思えません。

どのYou tuberの方々も起業されている方々で、ある面自分の意志で「関わってはいけない人」と距離を置くことが、会社勤めの人々よりも実行しやすい立場にいるのかもしれません。

ただ、こうも言えるかもしれません。

「関わってはいけない人と関わらないで生きる方法を考えたら、それは起業だった」と。

なんか言えてそうです。それは極論かもしれませんが。

ただ一人の方がこうおっしゃっていました。

「自分が嫌な人と会うという選択をしている、ということも知っておくといいでしょう」と。

突き放したような言い方ではなく、こうやさしく諭してくれるような語り口調で。

こういう方とはずーっと関わっていたいと強く思いました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?