見出し画像

報われない努力

先日「数学はセンスか?」という記事を書いて、実は無駄な努力、報われない努力について言及しようと思ったのですが、どうもうまくつながらず、この記事で改めて書くことにします。

高校生のころ私は陸上部に所属していたのですが、大した成績も残せず、同学年で仲の良かった同じ陸上部員何人かのすぐれた成績に圧倒されるばかり。
私は徐々に熱意を失い、ついには幽霊部員となっていきました。

ある時、サッカー部員だったクラスメートが私にこう言ったんです。

「陸上部の練習の見てるとわかるんだけどさ、Toshiakiは絶対速く走れないよ」と。


それを言われたときはもうすでに幽霊部員だったのでそれほど、刺さりはしませんでした。それよりも、やっぱりそうだよな、という思いの方が強かったかもしれません。

陸上部で短距離の速かった友達の脚の形や筋肉の質がいかに自分と違うかということにある日私は気づきました。
私よりずっと速く走る彼らの脚は膝から下が長く、走る際の脚の動きもしなやかです。そして腿やふくらはぎの筋肉は普段はすっごく柔らかい。どれも私とは正反対のスペックです。

彼らの脚、筋肉と私のとを比べて、「あ、これは努力したからといって彼らのようにはなれないってことだな」と気づき、努力することを諦めました。

何かに向けて一生懸命努力するという姿はとても尊いと思います。ただ、自分の目標をしっかり持っておかないと報われず、無駄な努力をすることになりかねない、と最近思うようになりました。

例えば、私はその陸上部で試合に出たり優秀な成績を残すことはできないけれど、走って体を鍛え、部員として楽しい生活を送るという目標でよかったんだと思います。

ただ、その陸上部は部活への参加率が高い部員から順に、試合への参加権を得る、というなんだか実力とは関係ない基準を持っていて、最初のうち熱心に練習に出ていた私はリレーなどで試合に出る機会がそこそこあったのがかえって良くなかったのかもしれません。

スポーツ系の部活ってどうしても競い合います。そこに良さもあるわけですが、そういうのとは別な世界に身を置いてもよかったのかも、と今はそう思います。

いくら努力してもたどり着けない領域というのはどうしても存在します。

「才能のあるなしを言う前に努力しよう!」とか「努力し続けることが『才能』だ」みたいなことも耳にしてきましたが、今はそんな風には思いません。努力することが無駄とは決して思いませんが。

そして才能や努力も大事かもしれませんが、運とでもいうのか、はたまためぐり合わせとでもいうのか、そういうのも実は大事なのではないか?と思っています。

ひとりのスポーツ選手が、あるトレーナーと出会ってから一流の選手になったとか、脇役で演劇を続けてて、たまたま大物の監督の目に留まって大スターになるとか、そういうのも何かを成し遂げたり、成功するための大きな要素なのではないかと。

誰もが一流のスポーツ選手や、大スターになるという大きな目標を持つ必要はありませんが、それでも何かを達成しようとする場合、自分の力だけではどうしようもない部分というのもあると思うんです。

ライダーから届いたTwitterの返信

私は以前小さなバイクでサーキットを走っていました。まるっきり独学で。でもちっとも速く走れなくて、ある日Twitterでフォローしていた同じサーキットを走っているライダーの方に、Twitter のDMを通して相談してみました。
そうしたら、なんと丁寧にアドバイスの返信を頂いたのです。

そして私はその方と一緒に何度もサーキットを走るほどになり、本当に色んなことを教えてもらったおかげで、一人で走っている頃よりはずっと速く走ることができるようになった経験があります。
そればかりか彼は自身が勤めているバイクショップに私を呼び寄せてくれ、閉店したあとのお店の中でタイヤ交換の方法を、実技を交えて教えてくれました。

のちにその私の師匠となった方がこんなことを言ったことがあります。
「TsoshiakiさんからのTwitterの質問、最初スルーしようかと思ったんですよね(笑)」って。

こういうのって本当に運、めぐり合わせ以外の何ものでもないと思います。もし彼の返信がなかったら、ひとりで悩む日々が続いていた可能性大だったのですから。


努力って何?

で、努力って何かっていうと、なにか目的に向かって訓練したり、勉強したり、練習したりということだけではなく、いつか自分に訪れるかもしれないチャンスに巡り合う確率を少しでも高めるために、その自分が達成したい目標の領域に身を置き続けることに含まれるのかもしれません。その領域とは、スポーツだったり、勉学だったり、仕事だったり、趣味だったり人それぞれです。

変な例えですけれど、ある人が付き合う異性を見つけるためにテニスクラブに入ったとします。テニスはもちろん練習するでしょうし、上達するための努力もすると思うんです。でもその人の目的はお目当ての異性が現れるためにテニスクラブに居続けること。それも努力かもしれません。

最近よくそんな風に考えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?