僕の興味は「構造」そのものへの興味(抽象への雑談)

人によって何に興味があるかは違うと思う.バスケ,数学,文学などなど,人が熱心になるものは人によって違う.

僕は同じかもしれないし,違うかもしれない.僕が興味あるものは上位分類で,その中でも「構造」であるとか言ったら,みんなはどう感じるんだろうか.


抽象度と具体度

どれだけ具体的だろうと考えることはあるだろうか.みんなは具体的かどうかまでは考えていても,どのぐらい具体的かはあまり考えないかもしれない.
それと同じように,どれだけ抽象的かを考えることは少ないかもしてない.

物事のほとんどのものには「抽象度」も「具体度」があると思っている.
例えばリンゴという概念があったときに,世の中にはリンゴと呼べるもの(例えば品種)がどれだけつながっているか,またさらにその下に張る根のようなものを考えれば抽象度を見れると考える.その上にどれほどの上位分類(例えば「果物」や「植物」)を考えられるかで,それの具体度がわかるといった具合で.
この二つはある程度独立なものだと思っている.抽象度が高いからと言って具体度が低いわけではないこともある.

この描像をもとにすると,世界の概念同士はまるで網目のように,ただし上下を持ちながら存在しているかのように感じられる.網目というよりかは木が蔓下がっているような感じだろうか.

わかりやすく抽象的に

実は会話の途中に,何度か抽象度の違いツッコミを入れたくなったことはある.(困ったことになんの会話か忘れてしまったが,「おいおいそれは抽象すぎるだろ!」などという僕だけにわかる指標の意味不明のツッコミでは誰も笑わんと思ってやめてしまった)
「わかりやすく具体的に説明して」などという言葉は使ったことある人も多いだろうが,XだかTwitterだかで「数学やってる人が,もっとわかりやすく抽象的に言ってくれと云っていた」という旨のツイートを見たときはどれだけ首を縦に振ったかわからない.もっとみんなは抽象的に構造だけ話してほしい.

抽象概念に思いを寄せる

僕は物事の中でも,特に上位分類,つまりある程度抽象的な概念にしか興味を持てない病気にかかってしまっている.

ただ抽象的であればいいわけじゃない.僕が求めるのはもっとプラグマティックな「使えるパワーのあるもの」でないといけない.
自然科学や数学が好きな理由は,世界の真理に近そうという比較的よくありそうな理由もなくはないが,一番の理由はそれらが逃げることのできない強力な「世界の構造」にもっとも近いだからである.

強い力(応用可能性?)を持つことができれば,それを応用することでまた別のものを作ることができるようになる.
どのように元の概念が働いているのかなどをまじまじと考えてしまったりする.例えば金の流れ,数式上の類似点,伝わる速さ,その概念の普遍性など,考えたいことはいくらでもあるが,とにかく「概念を構成している概念」を知りたいという感情は強い.それは「構造」を知りたいという感情と本質的には同じではなかろうか.

かといって応用したいわけじゃない

まぁ,応用したい気持ちがあるかと言われればそういうわけではないから,何とも困ったものではあるが…

おそらくだが,抽象的なものに触れていたいのは,抽象から見てきれいな性質をいくつか捨て去った何かに対して,多少なりとも「汚い」という感想を抱いている可能性がある.具体的なものに触れたくないという,ある種の潔癖があるかもしれない.実際に例題や高校数学はやる気も教える気も起きないし,自分でやろうと思えない.
さらに言えば,僕は人間が認識している3次元ないし有限な存在であることを嫌っており,抽象概念は僕をさらに高次の存在にしてくれるのではないかという淡い期待すら持っている.一刻も早く無限の存在になり知についての考察をひたすらしていたいと心から願っている.

抽象概念は薬物

結果的に,僕の志向は日常生活への無関心を生み出した.まず人間に興味がない.老若男女を見ても「人間だぁ」ぐらいしか思わなくなって,それが誰かを認識することが著しくめんどくさい営みに変化してしまった.
楽しみといえば新しく届く本からまた何かを学ぶことであって,ゲームやお出かけなどは最近ではほとんど何もしなくなった.

1億とか金を渡されたら,ブランドをそろえるとか旅行に行くとか服を買うというより,本を読むのに必要そうなものだけをそろえて死なない程度の貯蓄を残したら残りは本につぎ込むと思う.
憎んでいるというよりは「どうでもいい」が近い.人生もどうでもいいが,さらに消極的なことが増えて,結果的に積極的なものが狂気に見えるのかもしれない.僕にとって,僕の日々の生活は「具体」であって,興味の対象ではない.生きれればそれでいい.目先のコスパを考える方が人生におけるコスパは悪い.


生きる意味とかそういうのを考えてたらこうなっちゃったので,みんなは何も考えずに一般生活のレールに乗って当たり前を過ごしてほしいと思う.

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?