MUP インスタ運用編①


Instagramアカウントを本格的に運用する(準備編)

DAY 1:ターゲット選定、プロフィール選定、リンク編集
DAY 2:ソーシャルアバター設定
DAY 3:投稿用写真収集

DAY 1

まずはターゲット設定から始めるようです。
ペルソナってやつですね。

ペルソナとは、マーケティング用語で、サービスや商品の典型的かつ具体的なユーザー像を深く設定し、その人のニーズを満たす形で商品を設計したり、戦略を組み立てたりする考え方ですね。

まるで実際にその人物が実在しているかのように、年齢、性別、居住地、職業、役職、年収、趣味、特技、価値観、家族構成、生い立ち、休日の過ごし方などリアルな詳細情報を設定いくこと。

さて、今私の注力してる事業の「地方飲食店の支援と再生」を行う「Restaurant Day」【レストランデイ】に早速落とし込んでいきましょう。
MUPのタスクはかなり膨大な量なので頭で噛み砕いてる時間はありません(笑)一瞬で飲み込んで実践という形で吐き出していきます。

・ペルソナ
梅田雅人(仮名)
35歳
男性
イタリアンレストランオーナーシェフ
役員報酬で年収400万+(お店の利益)実質600万前後
愛知県豊◯市に住む
妻、長女(5歳)3人家族
休日の釣り、ドローン操縦、キャンプが趣味
YouTubeやTIKTOKでも配信している
自分の興味のあることはとことん追求するタイプだが、手間のかかることは確実に避ける。

と、こんな感じでしょうか。
もちろん実在はしません。
正直Restaurant Dayの顧客は地方の個人飲食店のオーナー様なので、性別や業種、居住地の縛りはあまりないですね。。
SNSでの発信がメインなのでそこの感度がある程度高い方、感染症対策アイテムを販売をする場合はよりホスピタリティ性の強い方をイメージします。

次はプロフィール設定とリンク設定ですね。
この箇条書きによる視覚的な見やすさと、5秒間でのページからのドロップアウトが74%という数字はうさぎ成りする前にYT見ていたので実践済みでした。


DAY 2

次はソーシャルアバターの設定。
ソーシャルアバターとは、SNS上で演じていくキャラクターのことですね。

自分の事業の軸がブレないようにないするための目標設定ですね。

なりたい自分→今後もコロナ禍で影響を受けている飲食業界に対して少しでも有益な活動をしていたいですね。
なるべき自分なれそうな自分はこれとイコールですね。
やれそうなことや、やれること、からは本当にやりたい事は生まれないと思うので厳密には違いますが...
「やりたいけど今はできないから出来るようになるために行動する」ですね。

ゴールを設定する。→「Instagram上でどういう人を集めたいか?」
地方飲食店のオーナー様ですね。

•他人を知人するための3つのC
Complex:コンプレックスをさらけだす
ユーザーにコンプレックスを曝け出して共感を持ってもらう。という事でしょうか。
コンプレックスではなく経験だと思いたいですが、自分も都内で3店舗の飲食店を現在進行形で運営していて、コロナでかなり厳しいところまで追い詰められたので、状況やお気持ちは深く理解感じられます。

Confidence:自分の自信があるものを明確に
現在進行系の飲食運営と支援事業面の提案とスピード感とアイテムの品質になります。

Controlled:権威性、社会的証明、返報性をだす
インフルエンサーや著名人を起用による権威性ですか...今アウトソーシングも出来ますしね...検討します。
みんなが行っている行動につられて同じような行動をしてしまうこと→社会的証明。人気がある物が欲しい、みんなが持っているのもが欲しい!!というバンドワゴン効果と似たようなものですかね...地方の強みは地域コミュニティーの強固さなのでシェアが広がれば、バンドワゴン効果も自ずと発生すると思い行動します。
何かを与えるとお返しをしなければいけないという心理がはたらく返報性に関しては、自社商品の無料配布し所有経験を先行投資するという事ですね。
現在絶賛配布中なので、ただのばらまき にならないようにスプレッドシートで詳細管理し、後々のアクションに繋げていきます。

DAY 3

投稿用写真収集60枚目標という事でした。投稿の色合いとバランス特に余白ですね。綺麗な「9」を意識ですね。
そのためにテスト投稿用のインスタアカウントを作ってあります。
事前にそこで投稿したら「9」を確認します。意外とイメージしたのと違う!ってなりがちですから。コレをやってからかなりストレス減りました。

というところですかね!
とても勉強になりました。
完全自分アウトプット用で、誰かにノウハウを教える系のまとめブログではないのでわかりづらいとは思いますが、、笑

良い学びでした。^ ^


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?