見出し画像

旧居留地の境界

記憶によれば、この花時計線を境にして南側(写真の左側)が外国人居留地だったと思います。
そしてこの少し向こう、三宮神社の辺りで明治維新の神戸事件が発生しました。
備前藩の隊列は、西国街道を東に向かい、現在の元町商店街を通って三宮神社に差し掛かりました。(元町商店街は西国街道だったんです)

西国街道は、三宮神社から北に折れていくたロードを進み、(閉店した)東急ハンズ前の交差点を東に折れて進む道でした。(下記参照)

だから、この写真の場所は西国街道ではないんですけどね。

花時計線は旧居留地のオフィス街の北側で、今は人通りや車も多く、休日は比較的のんびりとした空気に包まれていますが、維新の頃は緊張感のある境界線だったんだろうなと思うと、この風景の見方も違ったものになりますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?