マガジンのカバー画像

気づきと考え方

461
気づいたこと。考え方について考えた(笑)記事
運営しているクリエイター

#友達

「自分らしく生きる」というのは、自分らしく生きてる人間からすれば取り立てて話題にするような話ではなさそう 昔から自分らしく生きてるし、それが自分 ただ、自分に合った仕事や趣味や仲間と付き合ってるかというと、必ずしもそうでなかった。今までは 欲を無くして初めて見えるものがある

どんなに立派な人でも初対面はどこの馬の骨か分からないですよね。 だから初対面をうまく処理できない人は機会損失が大きいと思う。 横からうまく紹介してくれるような友達がいればいいけどね。

今年は友達を大切にしようと年始に思った。 本当の友達や自分の居場所は、素直な心の発動があって初めて見えてくる。 素直な心で出会いに感謝し、触れ合う必要のあるもの。先のことばかり空想していても得られないものがある。

他人と比較するのはポジショニングみたいなものだから、メリットは大きい。 ただ、冷静に自分が分析できない人は、比較するのをやめようと思うだろう。 他人の存在は自分にとってプラスになるもの。 よい友達と話せば自分を修正できるし、相手も何かを得ているだろう。

同年代の友達とか見てると、会社生活でだいぶ疲れてるのかなというのが、メールやメッセージから伝わってくる 昔はこんな人じゃなかったのになと思うこともある。昔のようなフレンドリーな会話ができなくなっている人もいる それに引き換え、自分だけ幸せそうな感じで馬鹿みたいと思ったりする

好き嫌いをハッキリさせると暮らしやすい

「暮らしやすい」と書きましたが、置かれている環境によっては逆に暮らしにくいかもしれないため、あくまで自分が確認している効果として書きます。 ただ、長い目で見れば好き嫌いがハッキリしている方が暮らしやすいだろうとは思います。 好き嫌いを曖昧にしてしまう理由好き嫌いを曖昧にしている人も多いのではないでしょうか? ハッキリさせると何らかの支障があるからそうしているのでしょう。 〇〇が好きと言う場合に 変な目で見られるのではないか そういう人だと決めつけられるのではいか 比

他人に依存する日本人|Xポストまとめ

一緒に働く外国人の勤務態度には何も言わないのに、日本人の勤務態度にはやたら厳しい人っていませんか? それって外国人は諦めてるってこと? もし「ちゃんとできない人だからしょうがない」と思えるのだったら、日本人に対してもそう思うべき。 +++++++ つまり、いじめの問題もそうだけど、他人が許せない人が多いからそういうことが起きるんですよね。 他人に依存しすぎなんですよ、日本人は。 「家族より友達のほうが大事」っていう人が多いでしょ?それは他人に依存してるからなんですよ

挫折について短く語る

昨日シェアしたばかりのため、今日は別バージョンをシェアする。 オリジナルバージョンの Music Video 版 自分のレクイエムだ。 今までの人生で二度、挫折をしている。 一つ目は「贅沢な挫折」 二つ目は「限界的挫折」 挫折すると大きなハンディができる。 その次はほぼイチからの出直しになるから。 アイデンティティをその度に築き直す。 だから挫折なんて何度もするものではない。 仕事、友達、家族、世界、夢。 できることなら積み上げ続けて、 広げ続けて、 長く長く大切

失敗して → 分かる → だから成功の元

なんでも、試行錯誤した方がいいと思うんですよね。 他人でも、ちょっかいを出してみないと分かりません。 他人の、不特定多数に向けたメッセージを見ていても、自分にとってのその人は確認できません。 興味を持った人にはちょっかいを出してみて、レスポンスが返ってきて始めて自分にとってのその人が確認できるのです。 しかも、一回ぐらいちょっかい出したからって、他人の全てが分かるはずもありません。ゲット失敗もあります。 何回かちょっかいを出し、何回かレスポンスが返ってくることで、自分にと

おじさんになると忘れる/おばさんはもっと忘れる

僕なんか今だに80年代がどうたらこうたら、言っていますが、同年代の人々は忘れてる人が多いんでしょうね。 同年代のおじさんあの頃一緒によく遊んだ友達も、たまに連絡取ると老化していて(笑)全然そんな雰囲気じゃないです。 基本的にみんな、忙しいんでしょうね。 なんか自分が暇人みたいで嫌だな。 同年代のおばさん女性って、昔のこと忘れてしまう人が多いですよね。ていうか、しばらく疎遠にしているだけでこっちの存在自体、忘れられています。 「え~っと、、、どなたさんでしたでしょうかー

頑張ってる空気感

80年代の若者だった頃は「頑張るなんてカッコ悪い」とか「どうでもいいから楽しくやろうよ」みたいな感じでしたが。(← やや盛ってます) いまはもう、頑張らないとしょうがない感じなので、否が応でも頑張ることが前提みたいになってますね、個人的には。 身近な誰かが頑張っている様子は「あ、自分も頑張らないと」と思わせる空気感があります。 うちの場合はオババがボケてきているけど、たまに「料理これ作ってみようか」とか言った日は希望が湧いてきて、忘れないうちに材料を目の前に置いて「作っ

良い面だけ見たい人とは友達になれない

SNSでありがちな価値観 ネガティブな投稿する奴とはつながる意味がない 私は素敵なものが見たいのよ 僕らの世界は素晴らしいんだよ みたいなもの。 たまにそういうことを露骨に言う人がいますが、個人的にはそういう人とは友達にはなりたくないです。参考にはするけど。 もちろん、自分のなかにもそういう部分はあります。 嫌なものばかり見せられるのは、たしかにキツいところがありますね。 だから自分のわがままで気持ちのままに連投するとか、最近はなるべくしないように努力はしています

異様につながりたい人々

どうやら、つながりたい人って意外に多いようです。 つながってどうするのでしょうか? 何かしたいのでしょうか? つながりたいのではなくて、フォロワーが欲しいだけじゃないのでしょうか? それとて、フォロワーを集めて何かしたいのでしょうか? 単に儲けたいだけの下心見え見えの「つながりたい」か、もしくは貯金のように安心したいための「つながりたい」なのでしょうね。 プロジェクト大企業でも、トップと直接つながっている人は10〜20人ぐらいではないでしょうか? それで全てが動かせるの

学生時代の友達とは繋がっていた方が良い

学生時代の友達と社会人の友達とで、本質的に何が違うかは、考えてみたけどよくわかりません。 実際のところそろそろ社会から邪魔者扱いになりそうな年齢の僕が今つながっている友達は、学生時代の友達だということなんですね。 今住んでいるところが小さい頃から住んでいた家だからというのもあると思います。 あと、最初の会社の同期というのは、特に僕は寮生活をしていたこともあって、当時の結束は強かったと思います。 ただ、僕自身が彼らから遠く離れた場所にいるということで、どうしても疎遠になり、