マガジンのカバー画像

くいしんぼう ラボ

13
「くいしんぼう ラボ」の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

収穫した青梅で蜜煮を作る〜くいしんぼうラボ 活動レポート(vol.13)

前回の活動で大量に収穫できた「青梅」の加工を、翌日の 5 月 23 日(火)から始めました。今…

Explayground
2か月前
5

農園で収穫したものを焼いて食べてみました!〜くいしんぼうラボ 活動レポート(vol.1…

「くいしんぼう ラボ(KUISHINBO LAB)」は、2022年に東京学芸大学と辻調理師専門学校との間で…

Explayground
2か月前
7

日本農業遺産 三富新田「武蔵野の落ち葉堆肥農法」の体験 ~ 「くいしんぼう ラボ」活…

2023年1月22日(日)に行われた年明け最初の「くいしんぼう ラボ」11回目の活動報告です。 今…

Explayground
7か月前
8

冬至の柚子狩り ~ くいしんぼう ラボ 活動レポート(Vol.10)

農園にも本格的な冬が到来しました。 2022年12月22日(木)に行われた年内最後の「くいしんぼ…

Explayground
8か月前
5

焼き芋の会 ~ くいしんぼう ラボ 活動レポート(Vol.9)

2022年12月15日(木)に行われた「くいしんぼう ラボ」の9回目の活動報告です。 今回は10月に…

Explayground
8か月前
4

冬到来まであとわずか ~ くいしんぼう ラボ 活動レポート(Vol.8)

肌寒さを感じる落ち葉の季節になりました。2022年11月28日(月)に行われた「くいしんぼう ラ…

Explayground
9か月前
4

収穫の秋 ~ くいしんぼう ラボ 活動レポート(vol.7)

気温も下がりすっかり紅葉の季節になりました。 10月24日(月)に行われた「くいしんぼう ラボ」7回目の活動報告です。天候に恵まれた前回とは打って変わり、肌寒い小雨が降る中での活動となり、農作業が天候に左右されるものであることを実感しました。そして今日も、農園を管理されている平田さんから沢山のことを学ぶ機会となりました。 活動のメインはカブの収穫と芋掘り、落花生の収穫、そして来年に向けてソラマメの種まきとニンニクの植え付けをしました。 今回は、フランス校でフランス料理を教え

秋の恵みのおすそ分け ~ くいしんぼう ラボ活動レポート(vol.5,6) 

やっと秋の訪れを感じられるようになりました。2022年9月26日(月)、27日(火)の2日間連続で…

Explayground
11か月前
1

早くも秋・冬野菜の準備に入りました! 〜 くいしんぼう ラボ 活動レポート(vol.4)

秋の気配を感じる季節になりました。 2022年8月24日(水)に行われた、くいしんぼう ラボの活…

Explayground
1年前
2

植物の力強い成長に圧倒されました! 〜 くいしんぼう ラボ 活動レポート(vol…

 2022年7月27日(水)、「くいしんぼう ラボ」の3回目の活動がおこなわれました。今回も農園…

Explayground
1年前
5

自然の力を実感しました! ~ くいしんぼう ラボ 活動レポート(vol.2)

2022年6月20日(月)、くいしんぼう ラボで2回目の活動をおこないました。ラボのリーダーで、…

Explayground
1年前
7

初めての農作業。落花生の種を植える時は上下を確認! 〜 くいしんぼう ラボ 活動レポ…

2022年5月25日(水)午後、東京学芸大学環境教育研究センターの「農園(教材植物園)」で、「…

Explayground
1年前
11

くいしんぼうラボ、農園にオンライン訪問

6月10日(金)、エコール 辻 東京と東京学芸大学の環境教育研究センター教材植物園(農園)を…

Explayground
1年前
6