見出し画像

日常にある落とし穴

新しい街での生活も落ち着いてきたので、近所のスポーツクラブにはいってみた。

新居から歩いて5分ほどのところにスポーツクラブも公営プールもある。スポーツクラブはAnytime fitnessを大規模にしたような雰囲気だが、マシーンの種類も個々のマシンの数も多いし、毎日ほぼ毎時間のようにヨガだのエアロビだのズンバだの筋トレだののクラスがある。いつかヨガクラスか筋トレクラスに出てみよう。Anytimeではなく6時半から23時までだ。24時間でなくてもいいが朝がもっと早いといいのになと思ったけれど、会社に行くわけでもないんでいいんだった。

1回目は使い方や設備の確認のためだったので、トレッドミルで走っただけ。でも久しぶりに走れて気持ちよかった。ロッカー用に自分で鍵を用意しないといけないのがわかった。

2回目はコンビネーション鍵を用意して行ってロッカーに使った。私物をいれて鍵を閉めてからロッカールームを出る。1時間ほどトレッドミルで走りちょっと筋トレして、さあ買い物でもして帰宅しようとロッカーにもどって鍵を外そうとして気がついた。

あああ、鍵が開けられない!!

そうだった。老いた目の裸眼ではコンビネーションの小さな数字がぜんぜん見えないんだった。数字が見えなければ鍵が開けられない。でもメガネはロッカーの中だから数字が見えない。迂闊だった。スタッフをつかまえてきて数字を言って鍵を開けてもらうしかない。

と考えながらちょっと数字をまわしてひっぱったら偶然開いた、、、鍵を閉めてから数字をほとんど変えなかったからだ。よかった。

日常には思いがけない落とし穴がある。



この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件