マガジンのカバー画像

息子に言いたいこと

82
なかなか連絡してこないので、息子に言いたいことをここに書きます。
運営しているクリエイター

#ハラスメント

ハラスメントには黙らない

私は詩織さんに勇気をもらった。彼女が勇気を与えた人は本当に本当に沢山にいるとおもう。彼女が彼の性暴力を訴えたことの価値は大きい。彼はあの後同じことは絶対にしなかったと断言していいと思うし、彼の裁判中のあがきをみると、彼女の前にも罪悪感なくほかの女性に同じことをしたのではないかと想像がつく。彼と同じような事をしてきた(もしかすると多くの)人々だって、メディアに映る彼の醜悪さと自分の姿を重ねたはずだ。 性暴力ではないし、性的でもないのだが、私はなんどかハラスメントを受けた。男性

パワハラの慰謝料で美味しいものでもたべるかな

上司と組織の弁護士にハラスメントを受けた。               *               * 3人でのミーティングは脳内で出血してるのではないかと思うぐらい辛くて、そして出血してるので頭がまったく働かなかった。頭が働かないから、言葉が思うように口からでなくなっていて、それをいいことに畳み込むようにガンガン責められた。精神的に追い詰められて休職もした。 しかし、、、政府は守ってくれなかった。 弁護士の”奥さんが日本人”だから(彼は日本びいきで、日本人をいじ

適応障害の説明はそれでいいのか?

適応障害に関する説明にかんして、専門家とか専門家と称する人々の説明ががどうも不満だ。 ー上手く折り合わなければ強いストレスがかかる ーストレスに圧倒されて柔軟な対応ができなくなってしまう ー適応することが非常に困難になった時に起こる ーとてもつらく耐えがたく感じられたために、心や体の調子を崩す ーストレスに耐える力を超える出来事が起きた ー上手く環境に適応できずに、ストレス症状がみられる ー生活の中で生じる日常的なストレスにうまく対処することができずに ”適応する能力がな