見出し画像

第84回日本血液学会学術集会に『ヒポクラ 血液内科 Pro』のブースを出展!

こんにちは、エクスメディオ広報担当の後藤です!
今回は、2022年10月14日〜16日に開催された第84回日本血液学会学術集会より、エクスメディオの取り組みをレポートさせていただきます。

▼2022年のふりかえりnoteもぜひご参照ください


3日間で100名ほどの先生方が『血液内科 Pro』ブースへ

日本血液学会学術集会とは、血液内科を専門とする医師・メディカルスタッフが集まり、基礎・臨床研究について発表する場。最新の診断・治療のトピックなどが情報交換されます。

わたしたちエクスメディオは、2022年5月にリリースした『ヒポクラ 血液内科 Pro』を血液内科医師の先生方にご案内するために、企業ブースを出展させていただきました。

その結果、3日間で100名ほどの先生方にご案内することができました。
お立ち寄りいただきまして本当にありがとうございました。

すでに『ヒポクラ 血液内科 Pro』をご利用いただいている先生方ともお話しでき、

「誰に聞いたらわからないときにすごく便利です!」
「新しい視点が加わり、気づきも多いです」
「院内だと、こんなこと聞いてもいいかなぁ…と思うことがあるので、気軽に聞けて愛用しています」

など嬉しいコメントもいただきました。

監修医の先生方とも対面で情報交換、もっと頑張ろうと思えるきっかけに

『ヒポクラ 血液内科 Pro』の監修医である5名の先生方にもブースにお立ち寄りいただきました。

近藤英生先生(川崎医科大学)、立津央先生(熊本大学病院)、玉井洋太郎先生(湘南鎌倉総合病院)、照井康仁先生(埼玉医科大学病院)、萩原政夫先生(永寿総合病院)、ありがとうございました。

監修医の先生方との打ち合わせはオンラインが主ですので、先生方と対面で情報交換できたことはエクスメディオとしても、とっても貴重な機会となりました。

学会に参加したメンバーも、

「先生のリアルな声が聞けてよかった」
「もう少しこの機能を改善したほうがいいよね?」
「自分たちのサービスも先生方の先にいる患者さんのためにつながると嬉しいなぁと感じた」
「もっと多くの先生に使ってもらえるように頑張りたいね!」

と、モチベーションが上がった3日間でした。

最後に……
現地開催・ブース出展をご用意くださった日本血液学会の本学会長をはじめとした理事の先生方に、この場を借りて改めて御礼申し上げます。

左から澤田代表、杉本(ディレクターユニット)、小林(ディレクターユニット)
ビジネスチーム:西、福田

『ヒポクラ × マイナビ 血液内科 Pro』とは?

約6万人の医師が交流する医師専用SNS『ヒポクラ』内に、血液内科領域に特化したオンライン医局®として、2022年5月にオープンした場が『ヒポクラ 血液内科 Pro』です。

開始から約4か月で500名近くの血液内科医が参加。これまで40件近くのオンライン症例検討(会員医師が投稿した症例に対して、他の会員医師が意見や情報をフィードバックする公開カンファレンス)が行われています。

コロナ禍で多くの医師が対面で集まる機会が減る中、全国の医師同士が他の医師の意見を聞いたり、その意見にリアクションしたりすることで交流できる、医師専用SNSとしてご活用いただいております。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったら「スキ」(この記事のハートマーク)をポチッとしていただけると励みになります!

今後もこのnoteでは、株式会社エクスメディオのことや『ヒポクラ』のことを発信していきます。

\あなたとエクスメディオ、ご縁があるかもしれません😊/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?