見出し画像

商品やサービスにはもう価値がない

どうしてあなたの商品を買わなきゃいけないの?

「お客さんは、たくさん似たような商品があるなかで、どれを買ってもいい、あるいはどれも買わないという選択肢がありながら、どうしてあなたの商品を買わなければならないのか?」

USPのことです。

これは「あなただけの独自の価値」というマーケティングの用語。
「ユニーク・セリング・プロポジション」
自分の会社や自分の製品が持つ独特の価値。

お客さまに選んでもらえるユニークな競合商品とのちがいが主張できる強みのこと。
そういうことです。
マーケティングでも、経営でも、自社のUSPを知ることってとっても大切。

でもね、最近よく思うことがあるんだよね。
そもそも商品とかサービスに「価値」はあるのか?
そういうこと。
今の日本にある製品はみんなクオリティが高い。
有史以来、こんなにすごい商品があふてている時代はないと言ってもいいくらいだよね。
ペットボトルの水だって、スタバのコーヒーやコンビニのコーヒーだって、冷蔵庫だって、4KTVだって、みんないい商品だと思う。
だからこそ、差がわからない。
どれを買っても一緒。
だから人々は価格で選ぶようなことになる。
商品やサービスで差を出すのは、かなりハードルが高いってこと。

そんな現代の日本で、選んでもらう、買ってもらうためにはどうしたらいいんだろう?

人はよく知っている人から買いたい

こらからの時代、会社やお店を選んでもらう理由は「つながり」です。
「つながり」がキーワードになってきます。

お客さまは「つながり」で選んでくれる、ということです。
人間は同じものを買うのなら、つながりの深いほうで買います。
同じものを買うのなら、より仲良しの人から買う。
もう見ず知らずの人から、モノを買わない時代になるんじゃないかな。
本気でそう思うくらい。

つながりの経済になったということ。

そして、その「つながり」の中から生まれてくる、信頼だったり、共感だったり、おもしろさだったり、そういったことが「USP」になる。

<画像は来年から買えなくなる「ヴォルビック」。この水、贔屓していたんだけどな・・・>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?