見出し画像

鍼打たれてみた~5回目~

年始一発目の施術。前回は高音域が聞こえやすくなったような、なんとなく音がクリアに聞こえだした回でした。

マガジンになっていますのでご興味あったら是非フォロー・ご購読をお願いいたします。

経過報告

4回目施術後初日から4日ぐらいは調子の良い日が続いていたように思います。音もクリアに聞こえ、耳鳴りのことを忘れていることもしばしば。

ところが5日目の朝からまたキーンと結構聞こえ始めました。まだ波があるともいわれているし僕自身もそう感じているのであまり気にしないようにしています。

5回目、ついにツボの名前を知る(今更)

今回もいつものように4カ所に鍼を打ってもらいました。

なのでついに聞いたんです。「なんていう名前のツボに鍼を打ってるんですか?」

先生「あ、そういうの興味あります?
三陰交と足三里、背中は肝兪と胃兪に打ってます。どれも胃腸に関係のある経穴ですね」

なるほど!さっぱりわからん!

ということで施術が終わってから調べてみました。

三陰交

◆位置
・左写真(一枚目)
足の内くるぶしの上に太い骨があります。黒線が骨の淵です。
・真ん中の写真(二枚目)
内くるぶしの頂点から横指4本分の高さを取ります。
・右写真(三枚目)
横指4本分の高さ・骨際が「三陰交」の場所です。

◆反応
ツボの反応は変わるため、横指3本の方もいます。
・凹みがある。
・他より冷たい感覚がある
・他より乾燥している

そのような反応がない・わからない場合は、横指4本分の所で取ってください。

◆効果
・婦人科系
・妊活
・胃腸を整える
・冷え
・乾燥症状
など

細かい症状だと全て拾えないので大きな効能として書きました。

セルフケアをする場合、指圧よりもお灸を使ってあげた方が効果的です。

http://www.harikyu-nazuna.jp/15948011563588

胃腸を整えるほかに乾燥肌にもいいらしいです。メチャクチャ乾燥体質なので助かります!

足三里

「あしさんり」と読みます。

名前に「足」と付きますので、足にあるツボです。
「三里」については、膝の下3寸という場所に由来する説や、お腹の上・真ん中・下の3つの部位の症状に用いることができる、という作用に由来する説があります。

【足三里の効果】
足三里の主な効果は「胃腸の調節」です。
消化・吸収・排泄の全ての調節ができると言われている非常に万能なツボです。
ツボの中で一番名が知れているといっても過言ではありません。

お腹が痛い場合に使うも良し。
お腹が弱い人が使うも良し。
便秘の人が使うも良し。

基本的に人は、食べた物からしか栄養を摂取することができません。

当然、胃腸の不調があれば、その栄養を吸収する能力が落ちますので、身体は弱っていきます。
足三里に鍼やお灸をすることによって、胃腸の機能を高め、栄養をしっかり吸収し、きちんと排泄をすることによって、「滋養強壮」「健康長寿」につながります。


またこの足三里は、俳人松尾芭蕉の『おくのほそ道』にて、
「・・・ももひきの破れをつくろい、笠の緒を付けかえ、三里のつぼに灸をすえて旅支度をはじめる・・・」
と詠われていることが有名です。

足三里には「健脚(足を元気にする)」作用があるともいわれ、松尾芭蕉が長旅で脚が疲れないようにお灸をしていたことがわかります。

https://www.harikyu-yu.com/blog/7725/
https://rarea.events/event/121566

上記に合った松尾芭蕉の話は先生もおっしゃっていました。なるほど、こちらも胃腸の調子を整えるツボなんですね。

肝兪

【4】肝兪(かんゆ)
・肝兪は、第九胸椎棘突起の下の凹みの左右二横指のところにあります。
・肩甲骨の下端を結ぶラインが第七胸椎なので、第九の肝兪は、そこと第十一の脾兪との間に取ります。
・肝兪は、肝臓の働きを元気にしますので、体がだるい、元気が出ない、やる気が出ないなど、体力、気力を高める働きがあります。

https://plus.chunichi.co.jp/blog/waki/article/218/1719/

やる気のない僕にはうってつけですね(笑)瘀血を改善するために打ってるのかな?瘀血の原因を調べているとこのような記事を見つけました。

② 瘀血(おけつ)の原因
・遺伝体質 母親からの性格的遺伝に伴う体質的遺伝、
      妊娠中に於ける母親の心身ストレス等

・月経障害 月経血の排泄が妨げられる又は閉止による

・精神的ストレス 内分泌系、自律神経系(血管運動神経)失調を
         起こす為

・打撲外傷手術 内出血や外傷などの出血で再吸収された血液

・高熱等 溶血等
これらが主に原因となって瘀血(おけつ)が発症します。

https://www.hari-kyu-nojima.com/topics/detail/id=198

なるほど、なぜかここ近年はなくなったのですが以前は片頭痛持ちだったのもあったので自律神経失調気味だったのはあったかもしれないです。

胃兪

【3】脾兪(ひゆ)と胃兪(いゆ)
・脾兪は、第十一胸椎棘突起の下の凹みの左右二横指のところにあり、胃兪は、第十二胸椎棘突起の下の凹みの左右二横指のところにあります。
・両手を垂らした時に肘頭の先端同士を結ぶラインに第十二胸椎を取りますので、その下の凹みで胃兪を見つけ、その上の凹みで脾兪を見つけます。
・脾兪、胃兪ともに、胃腸の働きをよくしますので、食欲不振や体力減退、疲労感、糖尿病などに有効です。

https://plus.chunichi.co.jp/blog/waki/article/218/1719/

なんと、胃腸にまつわる経穴トリプルコンボだったんですね。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000051180.html

不思議。

以前、施術中に何故そのツボがいいってわかるんですか?と先生に聞いたことがあるのですが

先生「ん~なんというか、あーここかなーって見えるんです」

マジっすか。

思わずどう見えてるんですか?と問い詰めてしまいました。

先生「言葉で説明するのは難しいですが、、、まぁ僕も最初はさっぱりでしたけど、だんだんと。例えば池があって、あの辺色が変わって浅そうだなとかあそこの水は濁ってるなとかわかりませんか?そんな感じです」

なるほど!潮目があるとか水の濁りとかルアーをずる引きしたら底が砂場なのか岩場なのかウィードだらけだとか釣り行きまくってるとか感覚でわかってきますもんね(笑)

まさに経験値ということなのでしょう。凄いです。

ドラム講師なんだからせめて音楽で例えろよという声が聞こえてきそうですが、僕は釣りの方が好きなのですみません(いいのか)

今回は今のところ目立った変化は感じていませんが全面的に先生を信頼することにしているので余計なことは考えず、元気にまた1週間過ごしたいなと思います。

次はどんな収穫があるのでしょうか、楽しみです!


この記事が参加している募集

より有益な情報を発信できるよう努めていきますのでよろしければサポートよろしくお願いしたします!