素敵なnoteの始め方⑤〜リンクについて

この記事は2分で読めます

リンクとはゼルダの伝説に出てくる主人公です。

画像1

いやそうじゃなくて。

はい、すいませーん。

でもね、こうやって画像や無関係なハッシュタグを入れておく事で読んでくれる人が増えるかもしれないよというサンプル例ですよ(と、ごまかすか)

noteを始めて一ヶ月とちょっと、というまだまだ

画像2

幼いリンクの僕ですが、

適度な画像の挿入は記事の休息所としてアクセントになるのでいいと思います。

けれど音声や動画、過去記事のリンクはほどほどにした方がいいだろうなと思うのです。

まず、音声や動画は通信量がかさみます。いろんな方のnoteを読んでいるとかなりの人がスマホで読んでいる印象があります。

中には通信量が気にならないようなプランを組んでいる人もいるかもしれませんが、音声が聞けない環境や動画の拘束時間は記事を読むよりも負担が大きいです。

また過去記事を読んで欲しいという気持ちは誰しもあると思います。でもnoteの仕様上、記事本人に興味がわいたとしても過去記事を遡るのはなかなか難しいです。

僕は時間がある時は結構読みこんでいく方ですが、読み返す度にTOP画面に戻される煩わしさは普通の人なら今見えているいくつかの記事を読んで終わりになるだろうなと容易に想像できます。

ホーム画面に流れこんでくる様々な記事は、読み返してもそのまま次の記事のところに戻れるのに、一人の記事を深く読んでいくにはこの仕様は大きな弊害です。

だからつい過去記事をリンクさせて、これも読んで、あっ、こっちも読んで欲しいんだーとどんどん引用したくなる気持ちになるんですよね。分かります。

でもスキの通知を見ていると、そういった過去記事を読んでくれる人はほとんどないんだろうなと思います。もちろん読んだからといってスキをつけるとは限らないのですが、いつも読んでスキをつけて下さる常連さんでもなかなかスキをつけていない事からその傾向がうかがえるのです。

あっ、僕はリンク先も読む方ですよ。

つまりね、大抵の人はサッと読めて、もしその人が常連さんの記事なら早くスキをつけてあげたいという気持ちになるんではないかなと。

それでももしその記事が読む人にとって本当に興味のある物ならたとえ長文でも読んでくれるだろうし、コメントさえしてくれると思います。

書いてる方からすれば、それなりに自信を持って公開している記事ですから、何とか多くの記事を読んでもらって興味をひきたいという気持ちは痛いほど分かります。

だけど、自分が読む立場からして思うのは、おそらく読んでいる記事は自分の分だけではないだろうし、他に面白い記事もたくさんあるわけだから、なるべく読み手の時間を奪わないようにする方が結果的にはまた次の記事を読んでくれる機会が増えると思います。特にフォロワー数の少ない初めのうちは。

という事でまとめると、画像は適度に入れて、音声や動画、過去記事は一つか二つというのが好感を持ってもらえる条件だと僕は考えています。ハッシュタグもあまり多いとちょっとアピールが強いかなと思うので僕は控えめにしています。

noteの記事はタイトルと冒頭が目に付きやすいので、その辺を工夫するとさらにいいでしょうね。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

スキはログインしていなくても押せます!ワンちゃんでも押せるほど簡単です。励みになりますので、ここまで読んでくれた記念に押して下さい。いくつになっても勉強は楽しいものですね。サポート頂いたお金は本に使いますが、読んでもらっただけでも十分です。ありがとうございました。