見出し画像

最近注目のDeFiとは?

DeFiとは?

DeFiは簡単に言うと、「管理者のいない銀行」です。
すごく当たり前のことですが、銀行は銀行が管理しています。
取引所も同じで、取引所は取引所が管理しています。

一方、DeFiには管理している会社や団体はいません。
DeFiはDecentralized Financeの略語で、日本語では分散型金融と言います。

どのように動くの?

では、管理者がいないのにどのように動くのでしょうか?
DeFiは、主にイーサリアムブロックチェーン上にスマートコントラクト技術を活用して構築し動いています。
管理者がいなくても機械的に動いているという認識で大丈夫です。

DeFiのメリット

⚫️手数料の安さ
DeFiは金融機関が管理する中央集権型よりも手数料が安くなる可能性が高いです。
中央集権の場合は金融機関が仲介する必要がある分、余計な仲介手数料が発生してしまいます。

⚫️取引時間の削減
DeFiは管理者がいないのでお金を振り込む際、従来ならば銀行などの金融機関を介す必要がありましたが、DeFiであればブロックチェーンを介して当事者が直接振り込めます。そのため、前述したように手数料が安いだけでなく取引時間も大幅に削減されます。

⚫️場所などに左右されない
銀行などの金融機関の仲介がないDeFiでは、利用に特別な審査がありません。手数料が安いだけでなく、所得や住んでいる地域に関係なく誰でも利用することが可能です。
世界中には銀行口座を所持していない成人が2018年時点で17億人超いると言われています。
DeFiはこれらの人を救う手段となるのです。

DeFiのデメリット

⚫︎トラブルがあった際はユーザーの自己責任
DeFiではサービス利用中に起こった問題は全てユーザーの自己責任です。
中央に管理者がいる銀行や取引所では管理者が明確な為、システム障害などのトラブルが発生した場合は運営側が責任を負います。
一方DeFiは中央に管理者がいない為、システム障害などのトラブルの際に管理者も運営者もいないのでユーザー自信が責任を負わなくてはなり、資金が返還されないリスクがあることに注意してください。

⚫︎バブル崩壊のリスク
DeFiは誕生して日も浅く信用できるほどの実績がないにもかかわらず、過剰に注目を浴びていることからDeFiのバブルが崩壊する危険があるとも言われています。
かつてのICOバブルを思わせるほどの盛り上がりに、「DeFiバブルの崩壊」を危険視する声も少なくありません。
ですが、ステーキングなどにDeFiの安定した暗号資産もあるので、一概には言えない部分もあります。

⚫️規制をするのが難しい
DeFiは中央に管理者がいないので、どこの誰に規制をすればよいか対象となる存在がいないので、責任をとることもユーザー自身となり、規制をする事が難しいとされています。

なぜDeFiは注目されているの?

1.DEX
DEXはDecentralized Exchangeの略語で、日本語で「分散型取引所」と言います。
DEXでは暗号資産や秘密鍵を取引所に預けることなく、ユーザー同士がウォレットを通じて直接取引することができます。
この為、ハッキングなどの取引所への攻撃を回避する事ができます。ただし、秘密鍵を忘れた場合に現在の技術では再度秘密鍵を発行することはできなく、自身のウォレットを保有できなくなります。


2.イールドファーミング
イールドファーミングとは、イールド(Yield)=利回り、ファーミング(Farming)=耕すという意味で、自分の持つ暗号資産をDeFiサービスなどに預けて運用することで、高い金利や手数料収入を受け取る事ができる仕組みです。現在の銀行などの金融機関が行っている、金利による利息受け取りの暗号資産バージョンと考えると分かりやすいかもしれません。


3.意思決定の透明性が高い
DeFiは中央に管理者のいない非中央集権型なので、意思決定権も分散されます。DeFi上での意思決定は、ユーザーによる多数決による多数決の投票などが必要です。そのため、運営は透明性は高い仕組みになっています。

最後に

2020年から暗号資産市場で話題になっているDeFiについて解説しましたが、いかがだったでしょうか?
今回の要点をまとめました。

■ DeFiは中央管理者を必要としない分散型金融のこと
■ 金利収入が得られるようになるので注目されている
■ 手数料が安くスピーディ、地域の垣根を超えて誰でも金融サービスを利用できる

DeFiはまだ誕生して日が浅いため今後の期待は大きいですが、まだまだハードルが高いと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。今後のニュースにも注目していきたいですね。引き続き暗号資産取引所のc0ban取引所をご活用ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?