見出し画像

【画像付き解説】Excelで自動更新カレンダーを作る方法

こんにちは!パソコン音痴な彼氏を定時退社させたいエクセル彼女(@excel_kanojo)です。

ちょっとパソコンが苦手な人でもなぜか簡単にできちゃうExcel術を発信しています!

今日は、「自動で更新するカレンダー」をExcelで簡単に作る方法を伝授します!
TODOを管理できる縦向きのカレンダーで作成していきます。

こんな人におすすめ!

カレンダーを毎月手入力で準備している人
Windowsユーザー・Macユーザー
パソコンを使いこなせるようになりたい人

早速作り方を解説してきます!


STEP1:カレンダーのシートを用意

以下のようなシートを準備する
※必ず「年」「月」を記入する欄を設けてください!これが重要です!

STEP2:日付の列に関数を入力

日付の列の1番上のセルに

=DATE(年,月,1)

と入力。
以下のようなイメージです。

次に、
直下のセルに

=直上のセル+1

と入力。
以下のようなイメージです。

入力したら、
入力したセルを選択して、
右下の小さい四角◼️を日付の列の最後まで引っ張る。

これで、日付の入力は完成!

STEP3:曜日の列に関数を入力

曜日の列の1番上のセルに

=TEXT(左の日付のセル,"aaa")

と入力。
以下のようなイメージです。

入力したら、
入力したセルを選択して、
右下の小さい四角◼️をダブルクリック。

これで月を変更すると、日付が自動で更新されるカレンダーの完成!

+α:月によって日付が連動させる設定

上記の設定のままだと、月によっては翌月の日付まで表示されてしまうので、
ここから表示されない設定を伝授します!

STEP1:リストを範囲選択

見出しを含まない状態で、リストを範囲選択する

STEP2:条件付き書式を設定

ホームにある条件付き書式を開いて、

「新しいルール」を選択
「数式を利用して、書式設定するセルを決定」を選択したら、

以下関数をを入力。

=MONTH(1番上のセル)<>月のセル

以下のようなイメージです。
※「$」の位置に注意してください。

関数を入力したら、「書式」を開いて、「フォント」を開く

フォントタブを開いたら、「色」を開いて、
白」を選択

最後に、「OK」をクリックすれば、、、

完成です!

まとめ

今回は、Excelで「自動更新するカレンダーを作る方法」について解説しました!

ぜひお仕事で活用してみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?