見出し画像

「ですます調」と「である調」、そしてジガ制限

※江草は今月むやみにnoteの長文を書き続けすぎたため、使用が許されるジガ字画が枯渇しました。よってこれから1日500字の低文字数制限がかかります。


というわけで、すでに貴重な約100文字を消費してしまいました。なんてこった。


ともかく急ぎ何か本題に入りましょう。


ここ数日あえて「である調」で記事を書いてみてました。ただの気まぐれで深い意味はなかったのですが、いかがだったでしょうか。

普段は基本的に「ですます調」で書く人間なのもあって、「である調」を書くたび毎度新鮮な気持ちになります。

「である調」の方が、ちょっとかっこいいですよね。渋いというか、ダンディーというか。
ただ、その分言い方がドライで冷たい感じもでちゃいますよね。
「けんか売ってる」とか「怒ってる」感じに見られちゃったら、それは嫌だなあとも思います。

その点「ですます調」は丁寧で優しい感じにはなります。ただ、語尾の変化が乏しくて単調になりやすいのと、脳内の思考からワンクッション変換が入る感じがして、「である調」ほどダイレクトに思考が表現できない感触もあります。


好みが分かれるところでしょうけれど、慣れた「ですます調」で引き続きが文字数

この記事が参加している募集

江草の発信を応援してくださる方、よろしければサポートをお願いします。なんなら江草以外の人に対してでもいいです。今後の社会は直接的な見返り抜きに個々の活動を支援するパトロン型投資が重要になる時代になると思っています。皆で活動をサポートし合う文化を築いていきましょう。