見出し画像

指定校推薦や総合型入試にうしろめたさを感じる人へ

私は繰り返し申し上げている通り、縛りゲーは二度目からでいいという考え方の持ち主です。高校生の時点で大学の入試制度を変える権力はないし、現在は入学者の過半数が非一般入試での入学者です。むしろ日東駒専より下位の大学になると、年明けたのにまだ受験しているの?一般受験組なんだ(珍しいね)、という雰囲気すらあります。
とはいえ、学歴厨が入試方式はどれだと聞いてくるし、実際に就職活動で真正面から聞いてくる会社も存在するようです。そこで後ろめたさを1mmも感じない人はそのままでいいと思います。しかし、気にしている人もいて、そんな人に限って学力もそこそこ高かったりします。別に一般で受かるんだけど、指定校の枠があって確実性を高めるために枠を行使した、という人もいるでしょう。

この場合の解決方法として、指定校などで合格しておいて、一般でも受かるという作戦があります。総合型入試(旧AO入試)はもちろんのこと、指定校推薦であっても大学の受験権利はあるし、合格して進学しなければ指定校蹴りで高校に迷惑がかかることもありません。
しかも、現役から大学3年生までに4年分も受験機会があるんですよ! 4回受けて1回当たればいいだけのことです。それに進学先がMARCHであれば、他のMARCHの大学でもいいのです。または、進学先が早慶で、一般受験チャレンジしてMARCH止まりだったとしても、ワンランク下の合格の実力は界隈(?)から一定の評価が得られるはずです。
聞いたところによると、稀に高校側が調査書の使途を聞いてくるところもあるというので、その場合は卒業後に受験する、調査書の必要な財団奨学金を応募するためとウソをつく方法があります。相談できる教員でいれば事実を話して指定校蹴りは絶対にしないと誓約書を出して受験させてもらってもいいですし、合格大学よりやや格下の学部や大学であれば信憑性も高いです。

別に誇示することが第一ではなく、自分も一般入試で同レベル、または近しいレベルの大学に合格したんだという人生上のカタルシス(心の浄化)が最大の目的です。
もちろんTwitterなどのSNSであれば「へー、お前指定校なんだふーん」の返しに「同じ大学、実は一般でも受かってるんだけどねwww」という最高の反撃も可能となりますし、なかなかにバズるんじゃないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?