見出し画像

新規顧客が獲得出来てきたらRFM分析が有効!

CRMの運用を細かくする上
においてはRFM分析が必須です。

RFM分析の特徴についてご説明します。
他の分析方法もありますが、
最低でも一つは使えるようにしてください。

RFM分析のRFMとは

R:Recently(最新の購入日)
F:Frequency(購入の頻度)
M:Monetary(累計購入金額)

を指します。

RFM分析の特徴は以下の3点です。

・RFM分析の特徴①継続的に購入を続けてくれる優良顧客が分かる
・RFM分析の特徴②顧客が離脱したかどうかが分かる
・RFM分析の特徴③顧客の嗜好性などの定性面は考慮しない

RFM分析の特徴①の
継続的に購入を続けてくれる優良顧客が分かる
ですが、

RFM分析は、購入金額と合わせて、
最新の購入日と頻度も計測するため継続的に
購買金額が大きい優良顧客を知ることが出来ます。

この時間軸があることで今注力すべき顧客が分かります。

反対にデシル分析では、
購入金額しかないため手軽ではありますが
過去の優良顧客と今の優良顧客が混在している場合があります。

RFM分析の特徴②の
顧客が離脱したかどうかが分かる
ですが、
RFM分析の特徴2つ目は顧客の離脱が分かることです。

最新の購入日と頻度を測定していることから、
今まで常連で購入をしてくださっていた
顧客が最近来なくなったことが分かります。

複数の顧客の離脱時期を合わせることで
原因の究明にも役立ちます。

RFM分析の使い方③の
フェーズによって使い分ける
ですが、

最後に分析手法のフェーズ別の使い分けをご説明します。
以下の3パターンをご説明します。

・素早くシンプルな結果が欲しいときはデシル分析
・ある程度新規顧客が獲得出来てきたらRFM分析
・リピーターの育成をしたい場合はCPM分析
・素早くシンプルな結果が欲しいときはデシル分析

初期的にざっくりとした結果が素早く必要な時は
デシル分析を行うのがおすすめです。

購入金額のみで判断するため測定も
比較的容易なことに加えて、
分析もエクセルで簡単に行うことが出来ます。

ある程度新規顧客が獲得出来てきたらRFM分析が
有効です。

ある程度、顧客が獲得出来てきたら、
RFM分析をしましょう。

それにより、顧客と商材の関係性など、
デシル分析では分からなかったことが分析できます。

また、離脱のタイミングの把握にも役立ちます。

リピーターの育成をしたい場合はCPM分析

RFM分析を使いながらある程度
リピーターが確保できてきたら、
RFM分析の発展版のCPM分析を用いて顧客の育成をしてみてください。

CPM分析はRFM分析を使って売上が悪化した
単品通販のやずやさんが開発した分析手法のため、
RFM分析の弱点を補っている分析手法です。

インターネットを活用して自分の商品・サービスを売りたい! でもなかなか売れずにモヤモヤしている問題を解決する アドバイスをしています。 https://www.youtube.com/channel/UCxrQWY0HlXqFcOfe02_uztg/videos