見出し画像

アナロジー思考からアイディアを量産するには?!

インターネット・ビジネス活用サミットの中でお話しをさせて頂いたアナロジー思考について少し問い合わせがあったので共有したいと思います。

ちなみに、「アナロジー」の辞書的な意味は?
・類似。
・類推。

アナロジーとは、日本語に訳すと「類似・類推・類比」となります。もう少し突っ込むとアナロジーのビジネスで使用する意味は知っている情報や経験を知らない分野に当てはめて応用することになります。

つまり、アナロジー思考とは、具体的な物事を抽象化することです。

一般化に置き換えて、その本質的な仕組みを他の分野に活かせないか考える方法論の思考のことを指します。

今では有名になったアイドルのやる気にファンが投げ銭の生放送動画配信プラットフォームSHOWROOMを率いる代表取締役社長の前田裕二さん「メモの魔力」でも同様のことが書かれています。

人に口コミをしたくなる7つのトリガーがあります。

紹介すると、
1)スキャンダル
2)ストーリー
3)仮想敵
4)裏欲求
5)行列
6)コミュニティ
7)ヒーロー

になります。

このあたりのトリガーもアナロジーにはとても重要な要素です。アナロジーのトレーニング方法をここで紹介します。

アナロジー思考のトレーニング方法について、大きく分けて以下の3ステップとなる。

・学びを得る
・抽象化する
・異なる分野になぞらえて応用する

・学びを得る
具体的な物事から学びを得るとは、仕事をしている以上、一つ一つの仕事から学びを得て次に活かすのは基本活動です。

しかし重要なのは、一つ一つの仕事を通じて次に活かすための学びに気づけるかどうかです。

その際に重要となるのが「観察力」と「洞察力」になります。
ビビットセンサーの感度が高いか否かです。

同じ物事を観察したとしても、人によって「見え方」や「見える量」は大きく変わるのが一般的です。

・抽象化する
抽象化するには「特定の物事」が持つ具体的な事柄を応用範囲の広い「概念」を抜き出す練習です。

・異なる分野に応用する
あなたが得た「法則」は、どのような分野に応用して考えることができるだろうか?

物事を攻略するには、まずは「全体像」と、それぞれの部分の「やり方」を知ることが重要です。

アナロジー的思考は、特定の物事に関する理解を深めたり新しいアイデアを導き出したりすることを目的にしています。

異なる分野の物事を結び付けて考える思考法であることがわかって頂けたと思います。

多くの分野の経験・知識を身につけている人ほどアナロジー的思考がしやすくなり、
・物事の本質を捉える
・新しいアイデアを生み出す
・モチベーションをアップさせる

などさまざまな能力を伸ばすのに役立ちます。

インターネットを活用して自分の商品・サービスを売りたい! でもなかなか売れずにモヤモヤしている問題を解決する アドバイスをしています。 https://www.youtube.com/channel/UCxrQWY0HlXqFcOfe02_uztg/videos