見出し画像

【最新テクニック】ランディングページの5層とは!

これからの令和時代はどんな商品が売れるか?

これはネット通販を知っている人、
これから参入を考えている人には
とても興味深い話かと思います。

しかし、私が本日お伝えしたい話は
「やり方次第でどんな商品も売れる」
ための大切なWEBページのお話です。

「どんな商品も」この一枚からですから。

検索エンジンやWEB広告などから訪れたユーザーが
一番最初に見たページの事をランディングページといいます。

ネット通販においても、新規顧客の獲得にも重要です。

インターネットでテストをする際もこのランディングページをドライテストを繰り返して精査を重ねます。

MR(メディアレーション)=受注÷広告費
0.8以上が一つの基準KPI
です。

フロントエンド商品・バックエンド商品まで含んでテストをします。
見込みの受注金額ということになります。

このようなテストを実施した後に、ランディングページのコンテンツを強化していきます。

・ストーリー設計
・コミュニケーション

を理解することで、より効果的で売れるランディングページを作ることが可能です。

そのための理論やテクニックを共有していきます。

ランディングページ(以下LP)とは、ユーザーが検索結果や広告のクリックによって最初に訪れるサイトを指します。

コンバージョン獲得のための刈り取り目的で作られた1ページの完結型を指します。

LPを作る目的としては、商品の販売が目的のECサイトと違います。LPはお客様に価値提供の情報を提供することが目的になります。

LPの内容を深堀したのが同梱物のブランドブックや教育系のステップメールになります。

LPはコンバージョン獲得に目的が絞られたページですが、事前期待を超えるコンテンツを提供する必要がLTVには必要なので、煽らないのが今のLPの主流です。

ランディングページに必要なのは見込み客が読み進めてもらうための『流れ』です。

ここからは、LP制作の上で重要な読み進めてもらうための『流れ』を生み出す構造と要素についても共有します。

まずは、LPを構成する基本的な5つの構造です。

1.First-view(FV)
ページの先頭にユーザーが一番求める情報の提示

2.問題提起
【ニーズ喚起パート】ユーザーの悩みや欲求を呼び起こす

3.解決策の提示
2で喚起されたニードを満たすものとして商品&サービスを提案する

4.エビデンスの提示
解決策の対する利用者の声や実績・数値情報を提示する

5.クロージング(オファーをプラス)
限定性・希少性を入れて行動誘引をする
事前期待を超えるための布石(UVPストーリー)

これらのセクションの間に、CTA(Call to Action)と呼ばれるコンバージョンへの誘導を挿入したものが、LPの基本構造となります。

この構造設計がより効果的な流れを生み出すのが「ストーリー設計」の基本です。

LPには、ターゲット1名の問題から解決までの1つのストーリーを展開して見込み客の気持ちをコンバージョンに向かわせることが求められています。

多くのネット通販会社がストーリー設計に活用しているのが、
・AIDMA(アイドマ)
・PASONA(パソナ)

というフレームです。

インターネットを活用して自分の商品・サービスを売りたい! でもなかなか売れずにモヤモヤしている問題を解決する アドバイスをしています。 https://www.youtube.com/channel/UCxrQWY0HlXqFcOfe02_uztg/videos