見出し画像

第3波を乗り越えるために「イノベーション・マネジメント」を導入する理由とは?!

コロナも第3の波が来ているようです。

経済を止めることもできず、両立して
感性予防対策と経済活動の両軸が必要になってきます。

ゼロかイチではなく、いいバランスが重要になってきます。

そんな中で、うまくビジネスを回すためには、
マネジメントスキルが必要になります。

企業の成長には、マーケティング担当のCMOが重要ですが、
同じように企業成長にはマネジメントが重要なんです。

しかも、この緊急時には、変革も伴って変革を実装
しないと死滅の方向になってきます。

そこで、今回は、イノベーション・マネジメント
について少し共有します。

イノベーション・マネジメントとは、
顧客にとっての価値や、事業上の競争優位性を図るため

持続的に生き残りを果たすため、イノベーションに適した
状況を社内外で作ろうとするすべての活動のことを指します。

イノベーション・マネジメントは、
コロナ渦において、企業経営に
組み込まれなければいけません。

マネジメント手法は、100年近くも前に
開発されたことを踏まえると、
イノベーション・マネジメントは、
比較的新しい分野です。

プロジェクトは、私の会社のような小さな会社が、
沢山の企画プロジェクトを回す際に重要になってきます。

プロジェクトは主に、マーケティング的に使用
しますが、イノベーションは組織マネジメントに
使うケースが多いです。

イノベーションが企業にとって意味のある
価値提供を生み出すためには、あるルールが必要です。

そのルールは、
・創造性
・楽しさ
・変化

などと関連していています。

時流のワードでは、多様性を尊重する
ということになります。

イノベーションを企業文化にする
必要性を語る経営者も多くいます。

戦略的・体系的にイノベーションに取り組む企業の
成功事例もあります。

しかしながら、多くの企業はいまだに
イノベーションを一つのプロジェクトと
見なしています。

プロジェックトとは、本業とは全く別次元で
成功するかもしれないし、失敗するかもしれない
というプロモーションに近い感覚です。

結果として、「やった方が良い」と
いう程度の認識になってしまっています。

つまり、重要度が低いということになります。

イノベーションを進め、求める結果を生み出すには、
他の経営管理手法と同じように
企業経営に組み込む必要があるのです。

その際、いままでの顧客層とは違う、
価値提供を顧客に提案し、これまでにない
新しい方法を用いて創造性が必要になります。

しかしながら、ゼロから始めるわけではない
企業内でイノベーション・マネジメントを推進する場合、
まっさらな状態から始めることではないということです。

イノベーション・マネジメントを成功させるためには、
構造的な各事業同士の関連性を見ていく必要があります。

その上で、9マス自分史でも
解説をしました、現在と未来の状況を俯瞰(ふかん)
した視点で見ることが大切です。

イノベーション・マネジメントを成功に導く5ステップ

ステップ1:全体像を描く
ステップ2:ボトルネックの障壁を取り除く
ステップ3:すぐにインナー向けにドライテストを始める
ステップ4:ビジネス設計に組み込む
ステップ5:小さなステップで速く進める

ということになります。

インターネットを活用して自分の商品・サービスを売りたい! でもなかなか売れずにモヤモヤしている問題を解決する アドバイスをしています。 https://www.youtube.com/channel/UCxrQWY0HlXqFcOfe02_uztg/videos