見出し画像

100記事目指して毎日更新!その24、車のシートを驚くほど倒して運転する人について考える。

Ignition.挨拶

皆さんいかがお過ごしでしょうか?
短い文章を書くのが本当に難しいなと思う今日このごろ。
どうも僕です。
本記事は私、Evolution LoopのMμLT1(まるち)がアウトプットの練習をするために100記事書こうぜ的なサムシングの記念すべき24記事目になります。ついにサムネも自作しだしました(シートは後で元に戻しました)
それでは今日も進化の為に書いていきます



1st.車に対する認識の違い


車のシートの倒し方でその人の車に対する認識がなんとなくわかる筆者です。蛇足でしたね。

まず、車に対する認識には2通りあると筆者は考えています。

case1.車は移動手段(ドライブなどの趣味・ただの移動手段)
case2.車は移動する居住空間(部屋みたいな認識)


の2つです。前者の場合は結構な割合の方が「シートポジションが正常」である傾向が高いような印象ですが、後者の方になるとユニークなポジションであることが多い印象です(筆者の経験談)

さて、後者の「車は移動する居住空間」みたいに扱っている人の車内ってどういう状態なのかと言うと「運転に必要あるか疑わしい物が車内にたくさんある」状態がほとんどです。
様々なシートポジションの車を乗る機会がある筆者ですが、車内が部屋の様になっている車は「コレで本当に運転できるの!?」なんて衝撃的なシートポジションである事が少なくありません。例としては、シートを倒しすぎて仰け反って運転しなければならないようなポジションだったり、ステアリング(ハンドル)を両手で持つことが物理的に不可能なポジションだったりと実際に乗ってみると、?って感じになります。



2nd.本人は楽


過去に筆者は「背もたれを思い切り倒して運転している人達」にこのポジションで運転できるんですか?なんて疑問を投げかけた事が結構あります。
その時に帰ってくる回答の大多数が「楽なんだ」という一言です。
過去に筆者が覚えている限りだと5人前後の方に問いを投げかけましたが、その人達は決まって車内を生活空間にしていました。(要は汚い)

ここで車内を生活空間にしている方が「楽」というのには、「車を操縦するためのコクピットに座っている」感覚なのではなく「家にあるソファーに座っている」みたいな感覚なのではと考えることもできます(。-ω-)クツロギスギンナヨォ~


3rd.VIP界隈では、厳つさ=カッコいい?


VIPカスタムを好む兄ちゃん姉ちゃんはかなりの割合で厳つい身なりをしている事がほとんどなのではと偏見を持っていますが、コレにはVIPカスタム界隈特有のものがあると考えています。
意識的か無意識か、そのポジションすることがカッコいいという感性を持っていて操作性を犠牲にしても界隈的にカッコいい行動を優先しているのではという奴です。
実際対面でVIPカスタムの車来たら気合入ってんなぁ~と思う反面、運転している人は強面の方多いですし(;・∀・)メガアウトビビル

fin.総括


では今回の総括として「車のシートを驚くほど倒して運転する人は車を生活空間にしているか、VIPカスタム界隈特有の空気に当てられた人が多いのでは」という感じです。

事故らない程度に背もたれ倒してくだせぇ(;・∀・)ヤリスギチュウイデスナ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?