マガジンのカバー画像

私の音楽note

37
運営しているクリエイター

#フレージング

ジャンル別目次 音楽note

ジャンル別目次 音楽note

12/14/19 私の音楽note はじめに
12/18/19 我が青春のブラ4
12/20/19 はげ山の夜明け
12/26/19 ニュルンベルクのマイスタージンガー
12/29/19 モーツァルト レクイエム : テンポと編成
12/31/19 モーツァルト レクイエム : 楽譜
1/2/20 合奏はテレパシーで
1/3/20 モーツァルトの倚音
1/5/20 モーツァルトの短調
1/6/20

もっとみる
管楽器のブレスとフレージング:マーラー第3交響曲の例

管楽器のブレスとフレージング:マーラー第3交響曲の例

 管楽器を演奏するときは息継ぎが必要である。循環呼吸法というテクニックもあるが,通常は途中で息継ぎをする。すると,長いフレーズを吹くとき,どこで息継ぎをするかが問題になる。
 それ以外にも,音の立ち上がりや音色など,管楽器の演奏にはいろいろな要素がある。
 その「フレーズの作り方」に関して面白い例があるので紹介しよう。曲はマーラーの交響曲第3番の終楽章,それも終盤である。
 まず,フルートとピッコ

もっとみる