通勤時間を有効活用してできること

4月から別事業所に異動を命じられ、通勤時間が伸びることになった。
電車通勤なので電車に乗っている時間が伸びることになるわけだが、その時間を有効活用したいと思っている。
通勤時間が長くなるとなるとネガティブな側面ばかり考えてしまいがちだが、子どもを預けて堂々と自分のことに集中できる唯一の時間帯とも捉えられる。
Audibleを聞くもよし、YouTubeを見るもよし、Netflixを見るもよし、ぼーっとするもよし…
通勤時間をいかに充実したものにできるか、真面目に考えてみようと思う。

電車の中でやるには向いていないこと

通勤時間を有効活用してやりたい事としてまず初めに思いつくのは、語学や資格の勉強だ。しかしそれなりに混んでいる電車の中では、例えば教科書とノートを開いて勉強するスタイルは成り立たない。
満員電車ともなればスマホやタブレットを操作する事はおろか、見ることすら面倒かもしれない。
私はスマホに何か入力するときに、音声入力を使うことが多いのだが、電車の中では音声入力も難しいし、何か手書きで書くことも向いていない。
つまり、あらゆるアウトプットが向いていないと言うことになるかもしれない。

混んでいる電車で無理せずできること

電車の中でやるには向いていないこと、つまりアウトプットの裏返しになるが、それなりに混んでいる電車の中で無理せずできる事はインプットなのかもしれない。
特に耳からのインプットであれば、そこまで苦労せずにできそうだ。
通勤時間でインプットを徹底的にやって、それ以外の時間でアウトプットができれば、それなりに勉強ができるのではないかと思う。

具体的に何をするか

まずすぐに思いつくことは次の4つである。

  1. Audibleを聞く

  2. YouTubeを聞く(見る)

  3. 語学や資格の教材を聞く(見る)

  4. Netflixを聞く(見る)

1.Audibleは今でも通勤中や家事をやりながら聞いていて、今後も続けようと思っている。
2.YouTubeはあまり通勤中に見た事は無いのだが、プレミアムを契約してオフラインで見ると言うのも選択肢の1つかなと思う。特に最近はエンタメとしてだけでなく、とても勉強になるような良質な動画も多く、資格取得の一助となるようなコンテンツもあるので、それらを中心に見たいと思っている。
3.語学の資格の教材を聞くのは、今までやった事はあまりないのだが、通勤時間に聞くことを想定して作られているものも多く存在すると想像する。こういったものを利用するのも資格取得などを目指すとしたら、効率的だと思う。
4. Netflixについてはエンタメ的な要素で息抜きに使おうと思っている。英語でドラマを見たりすることで少しは耳が英語になれたらいいなくらいは期待している。

さいごに

と言うわけで、まずは1から3そして息抜きとして4をやってみることにする。
やってみてどうだったかはまたこちらにメモすることにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?