御岳山 奥の院
2022年7月2日。
4月に高尾山に行って以来なので、約3ヶ月振りの山。
そして、超久しぶりな山デートで御岳山へ。
御岳山はいろいろなルートを歩いていますが、奥の院には行った事がなくて、「行きたいの〜!」といつものようにアピール。
猛暑の中(8日連続の猛暑日続き)行って来ました。
今回はiphoneとフィルムです。
なんと、ケーブルカーに一番乗りで先頭で登って行くのを見ながら行きました!
すれ違うのとか、楽しかった〜!
いつものように、ケーブルの駅から出発です。
フィルムカメラはこちら。NIKON F2です。
ご一緒していただいたヨシュアさんも合わせてくれて、F2を持って来てくれました。
山とF2デートのはじまりです。
なんと、数日前に熊が出たとか。
土曜日で人も多いから大丈夫だとは思うけれど、気を付けないと…です。
ホタルブクロ。
私のnoteを読んで下さってる方はご存知と思いますが、ヨシュアさんは私の「はなふぉと」の師匠。山の花もいろいろと教えてもらいながら歩きます。
そして、今回は会いたい花があるんです。
会えると良いな。
出発してすぐに見えるあのトンガリが目指す奥の院。
なんか、すごく遠くに、そして、高く感じます。
山へ向かう道だけど、御岳山は宿坊もたくさんあり、住んでいる方も多いので、しっかり選挙ポスターが掲示されていました。
ユキノシタ。
この辺りから
神代欅までは急坂。ゆっくり上ります。
参道を通り、まずは武蔵御嶽山神社と御岳山へ。
ここの階段には3匹の餓鬼が隠れているんです。
指差してるところ。
↓(私)しっかり踏みつけながら上ります。
これは何?何?って。私は「オッパイみたい〜!」って思ったんですけど、実際は良くわかりません。↓
そして、楽しみながら階段をかなり上ったところに
大好きな巨木さん。しっかりタッチして、元気をもらってから先へ進みます。
残り少し上ると神社です。
お参りをして、さらに奥へ。
チビコーンのようなテンナンショウ。大きくなると毒々しくて可愛くないんです。
レンゲショウマはまだ小さくて固い蕾。
見頃は8月。
武蔵御嶽山神社はお犬様(狼さん)さんにちなみ愛犬を連れてお参りやハイキングに来る方も多いです。
神社の奥にはそんなワンコさん達とお参りする場所もあり、専用のお守りもあるそうです。
神社に続く階段のベンチにも
可愛いワンコさん。
ケーブルカーもペットと一緒に乗る事が出来るんです。
御岳山の山頂です。そして、その奥から
奥の院を拝礼!待ってて〜、今から行きます〜!
オダマキ。
アカショウマ。
神社から脇に下山して、少し進むと
この鳥居の先が奥の院への登山道です。
入口にそびえ立つ「天狗の腰掛け杉」にもしっかりタッチして、いざ、奥の院へ!
あまり花は咲いてない…例の花には会えないかしら?
見つけたの?いえいえ、苔loveなので、苔を撮ってます。
山の中は気持ち良い〜!
都心よりも標高が高いから…はもちろんだけど、木々の間を抜けて吹く風は本当に心地よいのです。
やっぱり来て良かった!
休憩中に
激写!のつもりが、汗でファインダーが曇っててピントが合わない〜!
スマホの方がちゃんと撮れます。
山でフィルム、夏は不向きかも。
さて、出発。
この辺りから遠くで雷鳴が聞こえて来るようになりました。
ケーブルカーの中で「雷注意報が出ています。」ってそういえば言ってたな…お天気には注意を払いながら進まなくちゃ。
この山は割と木の根っこが張り出した登山道で、少しだけ↑みたいにしっかり手も使って登ります。
実は、こういうの大好き!楽しい!
大きな岩が出て来て、少し行ったら…あっ!
見たかった「ギンリョウソウ」?
モドキかも?って、その時は話してたんです。
だって、もっと湿った所に咲いてるイメージだから。
だけど、モドキは秋に咲くそうで、これは本物。
集団で咲いてるとムーミンのニョロニョロみたいです。
さらに少し登ると開けたところに。展望を楽しめます。
ここからはあと少し!
あれ?あの赤いのが奥の院?
とりあえず、登ってみますか!
と登っていくと脇に道がありました。
ちょっと急。
少し岩登りっぽい感じ。
そんな登山道を登りきると
こちらが奥の院。
あの遠くからも見えたトンガリの1番上です。
割と広い山頂です。
左手の二股に分かれた木が気になる!
割れた真ん中、E.T.のような、何かの動物みたいに見えなくもない。
来た道は戻らず、先に進みます。
最初は岩の多い下りでしたが、そこを過ぎるとめちゃ歩きやすい道。
足元をそんなに気にせず歩けるので、木漏れ日の美しさも堪能出来ました。奥多摩グリーン!
新緑の季節に来たら、もっともっと綺麗なんだろうな。
なんて、歩いてたら
ギンリョウソウがいっぱい。
こんな感じでスマホでパチリ
山道がね、ガスってるわけじゃないのに白っぽく見えるんです。
「何か白っぽいよね。」って言ってみると「白くないよ。」って。「白く見えるのは熱中症の症状だから、水分摂った方が良いよ。」って言われるんですけど、全部が白っぽいんじゃなくて、木々の方が白っぽいのです。
↑の写真、白っぽく見えません?
木漏れ日の関係か木のエネルギーかって思ってるんですけど、木に守られてるのかなってそんな風に感じてました。
あっ、念の為に一応水分補給もしましたけどね。
さらに歩いて
ギンリョウソウのパラダイスでした。
こんなに咲いてるとは思いもせず、驚きでした。
そして、もうひと上りして
鍋割山の山頂です。
丹沢の鍋割山のような鍋焼きうどんはありませんが、短時間で3座目制覇です。
鍋焼きうどん…と言えば、ちょうどお昼頃になっていました。
次なる目的地は「紅葉屋さんのクルミ蕎麦」。
下山開始です。
気持ちの良いこの辺りはボーイスカウト、ガールスカウトのためのスカウトの森なんだとか。
まだまだ、ギンリョウソウが!
見飽きた?なんて言わない、言わない!
大岳山方面への登山道と合流したら、芥場峠を通って、神社の方へと戻ります。
お腹は空いてるし、いつもの道なので…写真も撮らずに進みまして
乾杯〜!
山の後のビールはサイコー
窓側のカウンター、涼しい風が入って来て、良い感じです。
ビールのお供はそば味噌きゅうりと舞茸の天ぷら。
もちろん、クルミ蕎麦をいただきまーす!
美味しい〜!
途中、見つけてくれたこの葉っぱ
ムササビさんのお食事跡なんだそうです。
真ん中で折って、柔らかい葉先を食べたらポイって。
だから、地面に落ちてるそうです。
ムササビさんにも会いたいけど、夜行性。
夕方を目指して来る。そんな事もいつかしてみたい。
お腹も満ちて、幸せいっぱいになったので、移動開始。
ケーブルカーに乗って、バスに乗って、JR御嶽駅まで戻って来ました。
ここからは多摩川沿いを歩きます。
この川が家の方まで繋がっているなんて、本当に嘘みたい。
ハンゲショウ。
ヤブカンゾウ。
お花も楽しみながら歩ける遊歩道になっています。
目的地は
こちら、澤乃井園の利き酒館。
いただきまーす!
最初はお猪口付きでの値段(200~500円)ですが、2杯目からは同じお猪口に注いでもらえば、100円引き。
お猪口はお土産に持ち帰り。
ただ、閉店が16時半。
まだ、飲み足りないと外のテラス席へ移動。
朝、ケーブルカーの売店で買った「キビ餅大福」をツマミににごり酒。
(移動前に橋を渡って鐘をついて)
沢井駅の出入場は酒蔵バージョンになってました。あれ?ここから入れたっけ?
前回、来た時までは階段を上って改札でしたが、1階から直接入れるようになってました。
記念証明書をもらい……帰りま……せん。
だって、汗だく!
河辺駅で下車。
駅前の「梅の湯」で一風呂。
この日、何度目かの乾杯!
これ無しではね。帰れません。
久しぶりの山は楽しくて大大満足な1日となりました。
御岳山から奥の院、鍋割山まで歩いて帰りましたが、この先の大岳山へも少し涼しくなったら行ってみたいな。
さらに先の奥多摩駅(クラフトビール)まで…はそのうちね。行けたら楽しそう。
最後になりましたが、7月9日から18日。
浅草橋にある「写真企画室ホトリ」の10周年記念公募展「旅と山と、」に参加します。
私もご一緒いただいたヨシュアさんも。
お友達のTIGER VALLEYさん、このみさんとも一緒に!
総勢44名の旅や山の写真。
私は1枚の額の中に大好きな「山と、」を詰め込んでみました。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さると嬉しいです。
写真企画室ホトリ⠀
〒111-0053⠀
東京都台東区浅草橋5-2-10⠀
03-5809-3813⠀
info@fotori.net
さて、次はどこの山に行こうかな!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?