マガジンのカバー画像

ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方

57
会社員の方々や、企業でnoteを活用してみたい方向けのノウハウや心構えに関するイベントや記事をまとめていくマガジンです。
運営しているクリエイター

#ビジネスに役立つ

つながる先に誰がいるのか、しっかりと観察する——PLAY株式会社 代表取締役・イセオサムさん流、SNSでの情報の届け方

SNSは、友達とおもしろいことをするために つながる手段——「ボケて」などのスマホアプリのプロデュースの印象が強いイセオサムさんですが、数々の企業の取締役やYouTubeチャンネルの運営、クローズドなオンラインサロンの運営など、マルチに活躍していらっしゃいます。ご自身では自分のことをどう表現されていますか? イセ 広くいうとプロデューサーと呼んでいます。起業家のアイデアや事業をドライブさせる支援や、オンラインサロンではサラリーマンが本業以外の活動に一歩踏み出すためのコミュニ

YouTube 活用でブランディングを図り、noteと組み合わせてより広く知ってもらう

企業のデジタルシフトが進むなか、動画を活用して自らの事業やブランディングに活かす企業が増えています。YouTube のような動画と、noteのような記事形式のサービスの組み合わせもブランディングには有効です。 そこで、YouTube コンテンツパートナーマネージャーの定元邦浩さんをお招きし、noteプロデューサーの徳力基彦さん、note株式会社 メディアチームの廣瀬藍里さんとともに、企業の YouTube 活用法や YouTube とnoteの組み合わせ方についてお話しいた

個人SNSで愛を叫ぶ情報発信、共感を呼びコミュニティ形成へ——マイネット代表・上原仁さん流、起業に効くSNS活用術

「愛を叫ぶ系ツイートはありだと思う。SNSを使うときは、好きなものは好きと忖度ない姿勢でいることが大事」「知識や知恵、感情を世に出すことは、他の人にとって価値のあることと言える」。 SNSやブログを初期から扱ってきた経験がある株式会社マイネット代表取締役の上原仁さんは本イベントでこう語っています。起業の過程でどのようにSNSやブログを活用していたのか。「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」インタビューシリーズでは、上原さんをゲストにお迎えして、情報発信の先にあるコミ

週刊文春村井さん×EKIDEN News西本さん「メディアの視点で考えるSNSのつづけ方」読者が読みたくなる記事&仕掛けとは

SNS活用で、読者が感じるハードルを打ち砕くーーWebメディアの運営に携わるようになるまでの経緯や、自身がSNSをビジネスで活用するようになったきっかけを教えてください。 村井 僕は雑誌『週刊文春』編集部で記者として4年勤めたあと、月刊の『文藝春秋』の編集者として、「文藝春秋digital」のnote立ち上げに携わりました。そのとき、SNSの活用を思い立ったんです。 文藝春秋の記事は、論文や論考など、長文で難しい内容のものが多く、ネットで読んでいただくにはハードルが少し高

記事はnoteで通知はLINEで コミュニケーションの場として活用しファン獲得へ──LINE株式会社 ・佐藤瑛実、企業版 LINEとnoteの組み合わせ術

LINE公式アカウントで情報提供と常連とのつながりを保持 廣瀬 LINE公式アカウントでは何ができますか? 佐藤 企業や店舗の方々がLINEの中に自社のアカウントを作ることができます。ユーザーが友だち追加をしてくれれば、そこからメッセージを配信することができます。また、ナビゲーションメニューとして利用できるリッチメニューは最大6分割してユーザーへ情報を届けることができたり、友だちにアンケートをとることもできます。LINE公式アカウントはクーポンやショップカードの役割も果たす

ユーザーとの相互コミュニケーションで”風向き”を読む ──株式会社ILLUMINATE 代表取締役社長・ハヤカワ五味さん流、SNSのつづけ方

スタートアップの代表や先鋭的な企業で活躍しているビジネスパーソンに SNSの活用法を聞く「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」インタビューシリーズ。noteプロデューサーの徳力基彦さんをモデレーターとして毎月開催しています。 このスピンオフ企画「インタビューシリーズ」では、スタートアップの代表や先鋭的な企業で活躍しているビジネスパーソンに、SNSとの出合いや自身がビジネスでSNSをつかいこなすようになったきっかけ、現在の活用法などをおうかがいしています。 8月25

ヤプリ島袋さん×ロート製薬柴田さんのビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方「企業のSNS活用と個人発信の”自分ルール”」

SNSのビジネス活用はFacebookを中心にーーーまずはじめに、いまおふたりがつかっているSNSを教えてください。 柴田 今日のテーマ「ビジネスにつかう」という意味で重視しているのは、Facebookです。 島袋 僕も、Facebookがメインですね。Facebookは基本的にBtoBでつながっているひとたちとのやりとりなので、情報を発信したときに反響が一番得られやすいと感じています。 ーーFacebookはどのようなつかい方をしていますか。 島袋 毎週水曜の12時

お客さんが喜ぶことをやりつづける ──Zアカデミア学長・伊藤羊一さん流、SNSのつづけ方

スタートアップの代表や先鋭的な企業で活躍しているビジネスパーソンに SNSの活用法を聞く「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」インタビューシリーズ。noteプロデューサーの徳力基彦さんをモデレーターとして毎月開催しています。 このスピンオフ企画「インタビューシリーズ」では、スタートアップの代表や先鋭的な企業で活躍しているビジネスパーソンに、SNSとの出合いや自身がビジネスでSNSをつかいこなすようになったきっかけ、現在の活用法などをおうかがいしています。 7月28

アル代表・けんすうさん流SNSのつづけ方。発信で大事なのは相手の目線に立つこと

noteプロデューサーの徳力基彦さんをモデレーターとして毎月開催しているトークイベント「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」シリーズ。このイベントでは、SNSをフル活用している企業の方にご登場いただき、そのノウハウと心構えをお話しいただいています。 このスピンオフ企画「インタビューシリーズ」では、「Startup Hub Tokyo」協力のもと、スタートアップの代表や先鋭的な企業で活躍しているビジネスパーソンに、SNSとの出合いや自身がビジネスでSNSをつかいこなす

ad:tech tokyo主催・古市優子さん流SNSのつづけ方。キャラクター統一を意識する。

noteプロデューサーの徳力基彦さんをモデレーターとして毎月開催しているトークイベント「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」シリーズ。このイベントでは、SNSをフル活用している企業の方にご登場いただき、そのノウハウと心構えをお話しいただいています。 このスピンオフ企画「インタビューシリーズ」では、スタートアップの代表や先鋭的な企業で活躍しているビジネスパーソンに、SNSとの出合いや自身がビジネスでSNSをつかいこなすようになったきっかけ、現在の活用法などをおうかがい

初心者は情報入手とコメントから──リンクトイン日本代表・村上臣さん流、SNSのつづけ方

スタートアップの代表や先鋭的な企業で活躍しているビジネスパーソンに SNSの活用法を聞く「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」インタビューシリーズ。 第2回目のゲストは、リンクトイン・ジャパン代表の村上 臣(しん)さんです。「LinkedIn(リンクトイン)」は米国シリコンバレー発のビジネス特化型SNS。世界200カ国、7億5600万人の登録者数がおり、日本でも200万人超の登録者がいます。 学生時代にベンチャー企業「電脳隊」を設立し、その後もモバイルやインターネ

ヒットCM「消臭力」仕掛け人・鹿毛康司さんの「心を感じ、絆を深める」SNSのつづけ方

さまざまな分野で活躍しているゲストをお招きし、noteやSNSとの付き合い方をひも解いていく企画「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」。 第3回目のゲストはマーケター / クリエイティブディレクターの鹿毛康司さんです。鹿毛さんはCMプランナー、監督、コピーライターに、楽曲の作詞作曲も手がける独自のスタイルで、日本の広告業界をリードする存在として長年活躍されてきました。 先日、書籍『「心」が分かるとモノが売れる』(日経BP)を出されたばかり。今回はこの出版を記念して

Voicy代表・緒方憲太郎さん流SNSのつづけ方。声と文字のプラットフォームで奥行きのある発信をめざす

2021年4月にはじまったトークイベント「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」シリーズ。このイベントでは、SNSをフル活用している企業の方にご登場いただき、そのノウハウと心構えをお話いただいています。 今回、このスピンオフとして「インタビューシリーズ」企画をスタート。スタートアップの代表や先鋭的な企業で活躍しているビジネスパーソンに、SNSとの出合いや自身がビジネスでSNSを使いこなすようになったきっかけ、現在の活用法などをおうかがいします。 ビジネスのトップラン

「商品へのこだわりを発信しつづけ顧客に愛される老舗」中川政七商店とIKEUCHI ORGANICのSNSのつづけ方

さまざまな分野で活躍しているゲストをお招きし、noteやSNSとの付き合い方をひも解いていくトークイベント企画「ビジネスに役立つnoteやSNSのつづけ方」。 第2回目のゲストは、1716年創業の中川政七商店で取締役CDO(取材当時)を務められている緒方 恵さんと、創業68年目をむかえた今治タオルメーカーのIKEUCHI ORGANICで営業部長をされている牟田口武志さん。おふたりとも歴史ある企業で、ECサイトや実店舗の運営にSNSをフル活用しています。SNSでの効果的な発